英田(読み)あいだ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「英田」の意味・わかりやすい解説

英田
あいだ

岡山県東部美作市南部の旧町域。吉井川の支流吉野川,河会川の流域に広がる。 1955年福本村と河会村が合体して町制。 1956年公文村の一部を編入。 2005年勝田町,大原町,東粟倉村,美作町,作東町と合体して美作市となった。中世の河会庄,公文庄にあたる地で,ブドウイチゴメロン,クリなどの産地。機械,木工縫製などの工場もあり,醸造業もある。鑑真開基と伝えられ,県下最古の建造物である三重塔 (国指定重要文化財) が建つ長福寺がある。東部に岡山国際サーキットがある。吉井川中流県立自然公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「英田」の意味・わかりやすい解説

英田
あいだ

岡山県東部、英田郡にあった旧町名(英田町(ちょう))。現在は美作市(みまさかし)の南部を占める地域。旧英田町は、1955年(昭和30)福本、河合(かわい)2村が合併して町制施行。2005年(平成17)勝田(かつた)郡の勝田町、英田郡の大原、美作、作東(さくとう)の3町および東粟倉(ひがしあわくら)村と合併して市制施行、美作市となった。旧町名は古代から近世の英多郷、英多(田)郡に由来。吉井川支流の吉野川沿岸にあり、地域の東半は標高300~400メートルの山地。吉野川に沿い国道374号が走る。主産業は農業で、米のほか茶、役肉牛を産する。真神(まがみ)の長福寺三重塔は県最古の建造物で国の重要文化財。尾谷の顕密寺は奇祭五大力餅会陽(ごだいりきもちえよう)で知られる。

[由比浜省吾]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「英田」の意味・わかりやすい解説

英田 (あいだ)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android