茂山 千作(2代目)(読み)シゲヤマ センサク

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「茂山 千作(2代目)」の解説

茂山 千作(2代目)
シゲヤマ センサク


職業
狂言師(大蔵流)

肩書
大蔵流茂山千五郎家10代目宗家

本名
茂山 正重(シゲヤマ マサシゲ)

別名
初名=茂山 市蔵,前名=茂山 千五郎(10代目)(シゲヤマ センゴロウ)

生年月日
元治1年 9月27日

出生地
京都

経歴
明治元年「柿山伏」のシテが初舞台。21年10代目千五郎を襲名。31年豊太閤三百年祭奉納能を4日間、金剛謹之助とともに全国の能楽師を集めて行い、44年には東本願寺宗祖六百五十年遠忌能を3日間、同様の形で張った。京都能楽界の世話役に任じ、また巌谷小波らとお伽倶楽部を創設、小学校などで子供狂言を巡演し、狂言普及に努めた。昭和21年隠居名千作と改めた。芸談集「狂言八十年」がある。

受賞
芸術祭賞〔昭和23年〕「枕物狂」のシテ

没年月日
昭和25年 2月5日 (1950年)

家族
父=茂山 千五郎(9代目),養子=茂山 千作(3代目 11代千五郎),孫=茂山 千作(4代目 12代千五郎),茂山 千之丞(2代目)

伝記
戦後 関西能楽誌 権藤 芳一 著(発行元 和泉書院 ’09発行)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「茂山 千作(2代目)」の解説

茂山 千作(2代目)
シゲヤマ センサク

明治〜昭和期の狂言師(大蔵流) 大蔵流茂山千五郎家10代目宗家。



生年
元治1年9月27日(1864年)

没年
昭和25(1950)年2月5日

出生地
京都

本名
茂山 正重(シゲヤマ マサシゲ)

別名
初名=茂山 市蔵,前名=茂山 千五郎(10代目)(シゲヤマ センゴロウ)

主な受賞名〔年〕
芸術祭賞〔昭和23年〕「枕物狂」のシテ

経歴
明治元年「柿山伏」のシテが初舞台。21年10代目千五郎を襲名。31年豊太閤三百年祭奉納能を4日間、金剛謹之助とともに全国の能楽師を集めて行い、44年には東本願寺宗祖六百五十年遠忌能を3日間、同様の形で張った。京都能楽界の世話役に任じ、また巌谷小波らとお伽倶楽部を創設、小学校などで子供狂言を巡演し、狂言普及に努めた。昭和21年隠居名千作と改めた。芸談集「狂言八十年」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「茂山 千作(2代目)」の解説

茂山 千作(2代目) (しげやま せんさく)

生年月日:1864年9月27日
明治時代-昭和時代の大蔵流狂言方
1950年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android