荊南(読み)けいなん(英語表記)Jing-nan; Ching-nan

精選版 日本国語大辞典 「荊南」の意味・読み・例文・類語

けい‐なん【荊南】

〘名〙 中国荊州の南の地方。広く江南地方をいう。
本朝無題詩(1162‐64頃)九・夏日大覚寺即事〈藤原明衡〉「北教文難李〈略〉荊南気味蘭」 〔張協‐七命〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「荊南」の意味・読み・例文・類語

けいなん【荊南】

中国、五代十国の一。907年、後梁こうりょうの臣高季興湖北建国首都江陵(荊州)。963年に滅ぼされた。南平

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「荊南」の意味・わかりやすい解説

荊南
けいなん
Jing-nan; Ching-nan

中国,五代十国の一つ。南平,北楚ともいわれる。開平1 (907) 年朱全忠後梁を建てたとき,その部曲高季興が荊南節度使に任じられたのに始り,建隆4 (963) 年宋朝の湖南征討軍に降伏するまで,5世 57年間,荊南の地を支配。その領域は湖北の荊州,帰州,峡州の3州にすぎなかったが,政治的,経済的に緩衝地となっていたので独立を続けえた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「荊南」の解説

荊南(けいなん)
Jingnan

907~963

南平(なんぺい),北楚(ほくそ)ともいう。五代十国の一つ。四川,湖南,湖北の境界に拠った小国朱全忠部曲の高季興(こうりこう)が建国。中原王朝,呉,南唐,蜀(しょく),楚の間にあって,政治・経済的緩衝地帯となり,5主57年間,商業の一中心として栄えた。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「荊南」の解説

荊南
けいなん

907〜963
五代十国の1つ。南平ともいう
朱全忠から荊南節度使に任ぜられた高季昌(のち季興)が始祖。小国であったが,荊州(湖北省江陵)に拠って周辺諸国の緩衝地帯となり,中継貿易の利で栄えた。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「荊南」の意味・わかりやすい解説

荊南
けいなん

五代十国

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android