菊川忠雄(読み)きくかわただお

改訂新版 世界大百科事典 「菊川忠雄」の意味・わかりやすい解説

菊川忠雄 (きくかわただお)
生没年:1901-54(明治34-昭和29)

労働運動家。愛媛県生れ。一高,東大在学中に学生運動に参加,学生社会科学連合会(学連)の指導部の一員となった。麻生久のすすめで1926年,第1次分裂直後の日本労働総同盟本部に入った後も,数少ないインテリとして理論的指導の任務についた。同年末の第2次分裂に際しては中間派に属したが,36年合同で全日本労働総同盟が成立するとともに本部総主事となり,総動員体制下での方針作りの中心を担った。第2次大戦後は日本鉱山労働組合の会長をつとめ(1947-50),50年の日本労働組合総同盟解体問題では,左派高野派に対抗して右派の刷新強化運動の中心となり,翌51年9月の総同盟再建大会で総主事に就任。また日本社会党の党役員,衆議院議員なども歴任洞爺丸事件に遭遇し死去。《学生社会運動史》(1931)などの著書がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「菊川忠雄」の解説

菊川忠雄 きくかわ-ただお

1901-1954 昭和時代の労働運動家,政治家
明治34年3月1日生まれ。昭和11年全日本労働総同盟本部総主事。22年衆議院議員(当選3回,社会党)。総評結成後の26年日本労働組合総同盟再建大会で総主事。昭和29年9月26日洞爺(とうや)丸の遭難で死亡した。53歳。愛媛県出身。東京帝大卒。著作に「労働組合組織論」「学生社会運動史」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の菊川忠雄の言及

【解放】より

…この《解放》は第2次の巻号を継承しているが,従来のものとは異なり総合雑誌の形をとらず,社会大衆党系の政論雑誌の性格をもっている。執筆者には,主宰者の麻生久のほか,田所輝明,菊川忠雄ら同党系の論者が多い。36年(17巻2号)まで確認されている。…

※「菊川忠雄」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android