菊池一雄(読み)きくちかずお

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「菊池一雄」の意味・わかりやすい解説

菊池一雄
きくちかずお

[生]1908.5.3. 京都
[没]1985.4.30. 東京
彫刻家。父の契月,祖父の芳文はともに著名な日本画家。第一高等学校在学中から藤川勇造師事し,29年から二科技塾で塑像を学ぶ。 32年東京大学文学部美学美術史学科卒業。 36年渡仏し C.デスピオに師事する。帰国後第5回新制作協会展に『ギリシアの男』ほか招待出品して注目され,41年会員となる。そのきびしい緻密な造形は高く評価され,49年『青年像』が第1回毎日美術賞を受賞。 50年『ピエール・ロチ記念碑』を制作,以後多くの記念像を完成。 52年東京芸術大学教授。主要作品『平和の群像』 (1950,東京,三宅坂) ,『原爆の子の像』 (55~58,広島平和記念公園) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「菊池一雄」の意味・わかりやすい解説

菊池一雄
きくちかずお
(1908―1985)

彫刻家。日本画家菊池契月(けいげつ)の長男として京都市に生まれる。1926年(大正15)上京して第一高等学校に入学、彫刻を志して藤川勇造に師事し、29年(昭和4)から新設の二科技塾で彫塑を学び、東京大学文学部で美術史を学んだ。第17回二科展に『カリスト君』『トルソ』が初入選、36年渡欧、デスピオに師事し、37年『ギリシヤの男』をパリのサロンに出品した。41年新制作派協会会員となり、48年(昭和23)毎日美術賞を受賞。52~76年東京芸術大学教授を務めた。代表作に『青年像』『原爆の子』などがある。

三木多聞

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「菊池一雄」の解説

菊池一雄 きくち-かずお

1908-1985 昭和時代の彫刻家。
明治41年5月3日生まれ。菊池契月の長男。藤川勇造に師事。昭和11年フランスにわたり,デスピオにまなぶ。14年帰国,16年新制作派協会会員。24年「青年像」で第1回毎日美術賞。27-51年東京芸大教授。昭和60年4月30日死去。76歳。京都出身。東京帝大卒。作品はほかに「原爆の子」「平和の群像」。著作に「ロダン」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android