蓼酢(読み)たです

精選版 日本国語大辞典 「蓼酢」の意味・読み・例文・類語

たで‐す【蓼酢】

〘名〙 (「たでず」とも)
タデの葉をすって酢ですりのばした調味料。夏、アユなどの塩焼きに用いる。
※四条流庖丁書(1489)「鳥を差味にして参する事〈略〉蓼酢にて参らすべし」
② (色が似ているところから) =こいちゃ(濃茶)
※雑俳・柳多留拾遺(1801)巻二〇「四畳半たで酢をまはしまはしのみ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「蓼酢」の意味・読み・例文・類語

たで‐す【×蓼酢】

《「たでず」とも》タデの葉をすりつぶし、酢とだしをまぜたもの。アユの塩焼きなどに添える。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「蓼酢」の解説

たでず【蓼酢】

たでの葉をすりつぶして入れた酢。あゆの塩焼きなどに添える。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android