薬剤による脱毛症(読み)やくざいによるだつもうしょう

家庭医学館 「薬剤による脱毛症」の解説

やくざいによるだつもうしょう【薬剤による脱毛症】

 ふつう、原因となる薬剤を使用して約10日でびまん性(全身)に脱毛がおこるものをいいます(毛髪と体毛の病気(「円形脱毛症」))。
 この脱毛は、薬剤を中止すると止まり、もとどおりになります。
 薬剤による脱毛症は、抗腫瘍剤(こうしゅようざい)(硫酸ビンクリスチンなど)、抗血液凝固薬(ヘパリンなど)、抗甲状腺薬(こうこうじょうせんやく)(チオウラシルなど)、ビタミンAの過剰使用などによりおこります。
 これらの薬剤の成分によって、毛母細胞分裂が急激に抑制されるためです。

出典 小学館家庭医学館について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android