藤原遵子(読み)ふじわらの じゅんし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藤原遵子」の解説

藤原遵子 ふじわらの-じゅんし

957-1017 平安時代中期,円融天皇皇后
天徳元年生まれ。藤原頼忠の娘。母は厳子女王貞元(じょうげん)3年(978)女御(にょうご),天元5年(982)皇后となり,中宮(ちゅうぐう)を称した。弘徽殿(こきでんの)女御,四条中宮,また子がなかったため素腹の后ともよばれた。のち皇太后,太皇太后寛仁(かんにん)元年6月1日死去。61歳。名は「のぶこ」ともよむ。

藤原遵子 ふじわらの-のぶこ

ふじわらの-じゅんし

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「藤原遵子」の解説

藤原遵子

没年:寛仁1.6.1(1017.6.27)
生年:天徳1(957)
平安中期,円融天皇の皇后。承香殿女御,四条宮。父は藤原頼忠,母は代明親王の娘厳子女王。天元1(978)年入内し,同5年には皇后になるが,子供に恵まれず「素腹の后」とも呼ばれた。深く仏教に帰依し,諸々の供養を行い,長徳3(997)年出家。思慮深く有識だったという。長保2(1000)年皇太后,長和1(1012)年太皇太后。般若寺艮地に葬送された。

(服藤早苗)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android