藤森良蔵(読み)ふじもり りょうぞう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藤森良蔵」の解説

藤森良蔵 ふじもり-りょうぞう

1882-1946 明治-昭和時代の教育者。
明治15年7月生まれ。藤森省吾(せいご)の兄。長野師範を退学させられ,東京物理学校(現東京理大)にまなぶ。卒業後,保科百助(ほしな-ひゃくすけ)の私塾保科塾などでおしえる。明治43年「代数学学ビ方,考ヘ方ト解キ方」を刊行。大正6年「考へ方」を創刊,主宰し,数学的思考普及につとめた。昭和21年11月22日死去。65歳。長野県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の藤森良蔵の言及

【受験雑誌】より

…前者の普及につれ後者の不備を補完するために現れたのが受験参考書であり,続いて受験雑誌が現れた。最初の受験雑誌は藤森良蔵と塚本哲三による《考へ方》(1917)である。創刊号は3万部,青野文魁堂と山海堂が出資して,無料で配布された。…

【受験参考書】より

…こうして,受験参考書がその形をととのえたのは1910年前後のこととみてよい。当時の代表的な受験参考書として,藤森良蔵《幾何学・考へ方と解き方》(青野文魁堂,1910),南日恒太郎《英文和訳法》(有朋堂,1914),塚本哲三《国文解釈法》(有朋堂,1916)をあげることができる。これらは当時のベストセラーになっただけでなく,何回も改訂されて,第2次大戦後の学制改革までロングセラーとして続き,受験生に大きな影響を与えた。…

※「藤森良蔵」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android