藻塩の煙(読み)モシオノケブリ

デジタル大辞泉 「藻塩の煙」の意味・読み・例文・類語

もしお‐の‐けぶり〔もしほ‐〕【藻塩の煙】

藻塩を焼く煙。
うらにたく―なびかめやよものかたより風はふくとも」〈新古今・恋五〉
火葬の煙。
「松の枯れ枝、蘆の枯れ葉を取りおほひ、―となし奉り」〈平家・三〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「藻塩の煙」の意味・読み・例文・類語

もしお【藻塩】 の 煙(けぶり)

① 藻塩を焼く煙。塩を製するために、潮水を注いだ海藻を焼く煙。
能宣集(984‐991)「すまのうらのもしほのけぶりはるなればうらにかすみのなほやたつらむ」
② 転じて、火葬の煙。
※平家(13C前)三「ふしどをあらためず、庵をきりかけ、松のかれ枝、蘆のかれはを取おほひ、藻しほのけぶりとなし奉り、荼毗(だび)事をへにければ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android