蘇北灌漑総渠(読み)そほくかんがいそうきょ(英語表記)Sū běi guàn gài zǒng qú

改訂新版 世界大百科事典 「蘇北灌漑総渠」の意味・わかりやすい解説

蘇北灌漑総渠 (そほくかんがいそうきょ)
Sū běi guàn gài zǒng qú

中国,江蘇省北部,洪沢湖の東岸高良澗より北東に,淮安(わいあん),阜寧,浜海県等を経て扁担港口で黄海へ達する人工流路。洪沢湖以東の淮河流域は,上流部の不安定な降水量により,歴史時代を通じてつねに水害干害をくりかえし,また沿海地区は海潮の進入もあり塩土化に悩まされていた。解放後,黄河の決壊等で荒廃した淮河流域の総合的治水事業がすすめられ,その一環として1951-52年,この水路が建設された。全長168km,周辺の水田灌漑用水を供給するだけでなく,洪沢湖より淮河の水を直接排出することで,流域の安定をはかった。また途中には6ヵ所の閘門が設けられ,降水量に応じて水量を調整し,海潮の侵入を防ぐようになっている。1966年には渠首に発電所も設けられた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の蘇北灌漑総渠の言及

【洪沢湖】より

…最大水深5.5m。淮河(わいが)をはじめ,黄河と長江(揚子江)の中間にある多くの中小河川が注ぎ,三河,高郵湖を経て長江に排水されるが,1952年東岸の洪沢県(高良澗)から黄海に向けて蘇北灌漑総渠が設けられた。湖は洪水の調整や灌漑に機能を果たすほか,養魚,水運にも利用される。…

※「蘇北灌漑総渠」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android