蘇鉄(読み)ソテツ

デジタル大辞泉 「蘇鉄」の意味・読み・例文・類語

そ‐てつ【×蘇鉄】

ソテツ科の常緑低木。高さ約3メートル。葉は羽状複葉で、幹の最上部に束生する。雌雄異株雌花は大胞子葉が多数重なって球形雄花は小胞子葉が多数らせん状に並んで紡錘形をし、受精は精子による。八丈島・九州南部から南に自生。関東以南の暖地では観賞用に栽培される。幹の髄や種子のでんぷんを食用にするが、発癌はつがん物質を含む。名は、枯れかかったときに鉄釘を打ち込むとよみがえるというのに由来。 花=夏》

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「蘇鉄」の意味・読み・例文・類語

そ‐てつ【蘇鉄】

〘名〙 ソテツ科の常緑低木。九州南部、沖縄および中国南部に生え、観賞用に栽植されることも多い。樹勢が弱ったとき鉄分を与えると蘇えるといわれる。高さ約三メートル。幹は太い円柱状で、密に葉の落ちた跡があり、黒褐色。葉は長さ二メートルに達する大形の羽状複葉で、茎頂に群がって生える。小葉は堅く光沢があり、線形で縁は裏側に巻く。雌雄異株。雌雄花序ともに幹の頂につく。雄花序は下面に多数の葯をつけた鱗片を軸に密生して長さ約五〇センチメートル、径約一〇センチメートルの松かさ状の長卵形。雌花序は多数の葉状の心皮が重なり合った径二〇~三〇センチメートルの扁球形。心皮は長さ約一五センチメートル、肉質で上部は羽状に裂け黄褐色の長い綿毛を密布、下部は軸状で一ないし数個の胚珠(はいしゅ)をつける。種子は長さ約四センチメートルのやや扁平な卵形で赤く熟す。種子および幹の髄(ずい)に含まれる澱粉は食用となるが、よく晒さないと有毒物質が混じる。種子は通経や止などの薬とされる。漢名、鳳尾蕉、番蕉、鉄樹。《季・夏》 〔文明本節用集(室町中)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

動植物名よみかた辞典 普及版 「蘇鉄」の解説

蘇鉄 (ソテツ)

学名Cycas revoluta
植物。ソテツ科の常緑低木・小高木,園芸植物,薬用植物

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android