(読み)ホタル

デジタル大辞泉 「蛍」の意味・読み・例文・類語

ほたる【蛍】

甲虫目ホタル科の昆虫総称ゲンジボタルヘイケボタルヒメボタルなど。一般に体は楕円形で軟弱、全体に黒色で胸の部分が赤い。腹部発光器をもち、暗い所では青白い光を放つことで知られるが、ほとんど光らない種も多い。幼虫は水生のものと陸生のものとがある。くさむし。なつむし。 夏》狩衣の袖の裏這ふ―かな/蕪村
源氏物語第25巻の巻名。光源氏36歳。源氏の物語論、玉鬘たまかずらをめぐる人々の動きなどを描く。

けい【蛍〔螢〕】[漢字項目]

常用漢字] [音]ケイ(漢) [訓]ほたる
ケイ〉昆虫の名。ホタル。「蛍火蛍光蛍雪蛍窓
〈ほたる(ぼたる)〉「蛍石蛍火源氏蛍

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「蛍」の意味・読み・例文・類語

ほたる【蛍】

[1] 〘名〙
① ホタル科に属する甲虫の総称。体長六~一八ミリメートル。体は長舟形で柔らかい。夜光ることでよく知られているが、発光する種はわずかである。日本ではゲンジボタル、ヘイケボタル、ヒメボタルなど約四〇種知られ、特に前二者は有名で、蛍狩りの対象とされ飼養もされる。この二種の幼虫は水生であるが、これは世界でも例外的で、ほとんどは林床にすみ、カタツムリ類を食べる。古来、文学作品などによく現われる。くさのむし。なつむし。ほたろ。ほうたろ。《季・夏》
※地蔵十輪経元慶七年点(883)一「蛍(ホタル)の暉を慧の日に戢(をさ)め」
埋火などの小さく消え残った火。ほたるび。
※雑俳・三国力こぶ(1819)「剛いテテ・蛍踏みけす火事の跡」
③ (夜になると現われるところから) 江戸時代、京都祇園のあたりで通行人の袖を引いた下級遊女。また、その茶屋。ほたる茶屋。
※咄本・当世はなしの本(1684‐88)六「もとよりほたるあつむるいろこのみにて」
[2] 「源氏物語」第二五帖の巻名。源氏三六歳の五月。源氏が蛍の光で玉鬘の姿を兵部卿宮に見せること、源氏の物語論、夕霧雲井雁の恋などを配しながら、玉鬘にひかれていく源氏の心や、玉鬘をめぐる人々の動きなどを述べる。玉鬘十帖の第四。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「蛍」の解説

蛍〔曲名:福山雅治〕

日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター俳優福山雅治。2010年発売。日本テレビ系で放送ドラマ「美丘(みおか) -君がいた日々-」の主題歌

蛍〔曲名:松原のぶえ〕

日本のポピュラー音楽。歌は松原のぶえ。1990年発売。作詞:たかたかし、作曲:弦哲也。第32回日本レコード大賞最優秀歌唱賞(歌謡曲・演歌部門)受賞。

蛍〔曲名:サザンオールスターズ〕

日本のポピュラー音楽。歌は日本のバンド、サザンオールスターズ。2013年発売。作詞・作曲:桑田佳祐。同年公開の映画「永遠の0」の主題歌に起用。

蛍〔曲名:レミオロメン〕

日本のポピュラー音楽。歌は日本のバンド、レミオロメン。2007年発売。作詞・作曲:藤巻亮太。同年公開の映画「眉山」の主題歌。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

動植物名よみかた辞典 普及版 「蛍」の解説

蛍 (ホタル)

動物。ホタル科の昆虫の総称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android