衆多(読み)シュウタ

デジタル大辞泉 「衆多」の意味・読み・例文・類語

しゅう‐た【衆多】

数の多いこと。多数。あまた。
「―の児童は皆々帰り去りける」〈竜渓経国美談

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「衆多」の意味・読み・例文・類語

しゅ‐た【衆多】

※妙一本仮名書き法華経(鎌倉中)二「長者、おほきにとみて、庫蔵、衆多(シュタ)(〈注〉ヲヲカリ)なり」
※叢書本謡曲・浦上(室町末)「日本の主にてましますが、しゅたの宝をふりすてて」

しゅう‐た【衆多】

〘名〙 (形動) 数や量の多いこと。また、そのさま。たくさん。あまた。しゅた。
明衡往来(11C中か)上本「頭中将小舎人童行事後乗之者太以衆多也」 〔史記‐鄒陽伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

普及版 字通 「衆多」の読み・字形・画数・意味

【衆多】しゆうた

多数。魏・陳琳〔呉の将校部曲に檄する文〕夫(か)の甘言誘せられ、小惠を懷寶(くわいはう)し、且(かうしょ)に泥滯(でいたい)し、沒するも覺らず、波に隨つて漂し、(へう)とに滅する(ごと)き、亦た甚だ衆多なり。吉凶得失、豈に哀しからずや。

字通「衆」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android