衣笠(読み)キヌガサ

デジタル大辞泉 「衣笠」の意味・読み・例文・類語

きぬ‐がさ【×笠/絹傘/蓋】

絹を張った長柄かさ。昔、貴人外出の際、後ろからさしかざしたもの。
仏像などの上にかざす天蓋てんがい

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「衣笠」の意味・読み・例文・類語

きぬがさ【衣笠】

[一] 京都市北区南西部の地名大文字山のふもとにあたり、西隣に金閣寺がある。
[二] 神奈川県横須賀市の地名。JR横須賀線が通じる。平安末期に三浦氏本拠とした衣笠城城跡中心とする衣笠公園がある。

きぬがさ【衣笠】

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本歴史地名大系 「衣笠」の解説

衣笠
きぬがさ

古く衣笠山麓一帯を総称し、「和名抄」の葛野かどの上林かむつはやし郷にあたる。

京都盆地西北の北山きたやまをひかえた風光明美の地として、平安時代から行楽の地とされた。紀貫之が「北山にもみぢ折らんとてまかれりける時によめる」として「見る人もなくて散りぬる奥山のもみぢは夜の錦なりけり」(古今集)と詠んだ北山は、この辺りともいわれる。

仁治年中(一二四〇―四三)藤原家良が退隠後この地に山荘を営み、衣笠内大臣とよばれ、天皇・法皇も訪れている(「帝王編年記」永仁六年七月一九日条ほか)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

デジタル大辞泉プラス 「衣笠」の解説

衣笠

京都府京都市、亀屋重久が製造・販売する銘菓。柔らかい饅頭型の落雁でこし餡を包んだもの。白と抹茶がある。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「衣笠」の意味・わかりやすい解説

衣笠
きぬがさ

古鷹型重巡洋艦」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android