表千家不白流(読み)おもてせんけふはくりゅう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「表千家不白流」の意味・わかりやすい解説

表千家不白流
おもてせんけふはくりゅう

川上宗寿(そうじゅ)(1779―1844)を流祖とする茶道の一流派。不白流の開祖川上不白の門弟で、筑前(ちくぜん)国(福岡県)久留米(くるめ)藩主有馬侯の茶道となった川上宗什(そうじゅう)(1763―1809)の跡を継いだ宗寿は、有馬侯に仕え、柳原(やなぎわら)焼の指導にあたったり、下野(しもつけ)(栃木県)足利(あしかが)にその茶系を残したりして、川上宗順家の基礎を築いた。その嗣子(しし)宗順(1810―75)は表千家不白流2世を継いだ。ついで3世蓮心(れんしん)宗順(1838―1908)は茶器の収集に努め、鑑識にも長じており、門人に馬越化生(まごしかせい)、益田鈍翁(どんおう)、益田紅艶(こうえん)、式守蝸牛(しきもりかぎゅう)、安田松斎(しょうさい)らの近代の大数寄者(すきしゃ)がいる。1953年(昭和28)には5世宗順の襲名披露宴会が催された。現在、東京都杉並区高円寺の鳩庵で、8世家元を継承している。

[筒井紘一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の表千家不白流の言及

【江戸千家流】より

…川上不白は千家の茶法の皆伝をうけ,一流をおこすことを許され,江戸で千家の茶を普及するために1750年(寛延3)江戸に下向,上野池の端に居を定めて〈江戸千家〉を名のった。その後近代に入って,川上宗雪を家元とする一派と川上閑雪を家元とする一派が〈江戸千家〉を名のるほか,川上宗順を家元とする〈表千家不白流〉も伝流している。【筒井 紘一】。…

※「表千家不白流」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android