複語尾(読み)ふくごび

精選版 日本国語大辞典 「複語尾」の意味・読み・例文・類語

ふく‐ごび【複語尾】

〘名〙 山田孝雄用語で、いわゆる助動詞うち文語の「なり」「たり」(共に指定)、「ごとし」、口語の「だ」「である」「です」「ようだ」などを除き、用言だけに下接するものの称。〔日本文法論(1902‐08)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「複語尾」の意味・読み・例文・類語

ふく‐ごび【複語尾】

山田孝雄よしおの用語。いわゆる助動詞のうち、用言のみに下接するものの称。これに含まれない文語の「なり」「たり」「ごとし」、口語の「です」「だ」「ようだ」などに比して用言との一体感が強い。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の複語尾の言及

【品詞】より

… なお,助詞,助動詞については,松下はともに〈原辞〉として他の品詞と同次元では扱わない。山田は助動詞をすべて用言の中に含めて〈複語尾〉と呼ぶ。時枝は詞辞の別を表現過程において概念過程を含むか否かに求めるので,いわゆる助動詞から,あるものを詞である接尾語として除外し,通例と範囲を異にする。…

※「複語尾」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android