西尾藩(読み)にしおはん

藩名・旧国名がわかる事典 「西尾藩」の解説

にしおはん【西尾藩】

江戸時代三河(みかわ)国幡豆(はず)郡西尾(現、愛知県西尾市)に藩庁をおいた譜代(ふだい)藩。藩校は修道館。1601年(慶長(けいちょう)6)、戦国時代からの徳川氏の家臣本多康俊(やすとし)が2万石で入封(にゅうほう)して立藩、以来頻繁に藩主が交代した。松平(大給(おぎゅう))成重(なりしげ)、康俊の子の本多俊次(としつぐ)、短期間の天領をはさんで太田資宗(すけむね)、再び天領を経て、井伊直好(いいなおよし)、増山正利(ましやままさとし)以下2代、土井利長(としなが)以下4代、三浦義理(よしさと)以下2代と、2万石~3万5000石で転入封が続いた。1764年(明和(めいわ)1)に松平(大給)乗佑(のりすけ)が出羽(でわ)国山形藩から6万石で入って以後は定着、明治維新まで5代続いた。松平氏のときは、ほとんどの藩主が老中に昇進、2代の乗完(のりさだ)は松平定信(さだのぶ)寛政(かんせい)の改革参与、4代乗全(のりたけ)は井伊直弼(なおすけ)安政(あんせい)の大獄一橋(ひとつばし)派の処分に当たった。1871年(明治4)の廃藩置県で西尾県となり、その後、額田(ぬかた)県を経て翌年愛知県に編入された。

出典 講談社藩名・旧国名がわかる事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「西尾藩」の意味・わかりやすい解説

西尾藩
にしおはん

三河国幡豆(はず)郡西尾(愛知県西尾市)に置かれた譜代(ふだい)藩。1601年(慶長6)本多康俊(ほんだやすとし)が2万石で入封して以来、藩主の交代が多い。康俊ののち、松平成重(なりしげ)(2万石)、本多俊次(としつぐ)(康俊の子)、太田資宗(おおたすけむね)、井伊直好(いいなおよし)(以上3万5000石)とそれぞれ1代で転じ、増山(ますやま)氏2代(2万石)、土井(どい)氏4代、三浦(みうら)氏2代(ともに2万3000石)と転入封が続いた。1764年(明和1)松平乗佑(のりすけ)が出羽山形から6万石で入封すると、以降は転封がなく、5代乗秩(のりつね)まで相伝した。領地幡豆郡を中心として三河国内にあったが、乗佑入封以降は越前(えちぜん)、摂津、河内(かわち)国にも散在した。乗佑は享保(きょうほう)期(1716~36)に老中の任にあった乗邑(のりさと)の子で、乗佑以降の藩主も京都所司代、大坂城代など幕府要職に就任した。乗佑の子乗完(のりさだ)は寛政(かんせい)の改革のときの老中。乗全(のりやす)のときに藩政改革を行うとともに、1854年(安政1)藩校修道館、済生館(さいせいかん)を設けて学術の振興を図った。1871年(明治4)廃藩後、西尾県、額田(ぬかた)県を経て愛知県に編入される。

[渡辺和敏]

『『愛知県史 第2巻』(1938・愛知県)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「西尾藩」の意味・わかりやすい解説

西尾藩
にしおはん

江戸時代,三河国 (愛知県) 西尾地方を領有した藩。本多氏2万石に始り,松平 (大給) 氏2万石,本多氏3万 5000石,太田氏3万 5000石,井伊氏3万 5000石,増山氏2万石,土井氏2万 3000石,三浦氏2万 3000石,明和1 (1764) 年以降松平 (大給) 氏6万石で廃藩にいたった。松平氏は譜代,江戸城帝鑑間詰。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「西尾藩」の解説

西尾藩

三河国、西尾(現:愛知県西尾市)を本拠地とした譜代藩。藩主は本多氏、土井氏、松平(大給(おぎゅう))氏など。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の西尾藩の言及

【西尾[市]】より

…人口9万8766(1995)。江戸時代は西尾藩の城下として栄え,岡崎,吉田(現,豊橋市)とともに三河三都と称された。当時の中心街の本町には問屋が軒を並べ,平坂(へいさか)は矢作川水運の拠点として繁栄した。…

【平坂】より

…三河国(愛知県)矢作(やはぎ)川河口に位置する近世の港。西尾藩の外港であり,元禄年中(1688‐1704)より市川,外山,新美の3問屋があり,陸上積荷の人夫はつねに100人余,1745年(延享2)江戸廻船8艘が所属し,伊勢湾の諸港を往復する中型の船もあり,三河木綿積出しの拠点として栄えた。矢作川の川舟は,平坂から干鰯(ほしか),〆粕(しめかす),魚油,大豆などを積んで上り,上流から木炭,割木,竹などを積んで下った。…

※「西尾藩」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android