要介護認定(読み)ヨウカイゴニンテイ

デジタル大辞泉 「要介護認定」の意味・読み・例文・類語

ようかいご‐にんてい〔エウカイゴ‐〕【要介護認定】

介護保険制度で、寝たきり認知症等で常時介護を必要とする状態(要介護状態)にあるかどうか、またその程度判定すること。
1要支援認定を総称した要介護認定のこと。「要支援」とは、家事身支度等の日常生活に支援が必要になった状態のことで、要介護よりは軽度の状態を指す。
[補説]要介護認定・要支援認定は、被保険者からの申請を受けて、保険者である市区町村介護認定審査会が行う。判定は、国が定める認定基準に基づいて行われる。「要支援1・2」「要介護1~5」の7段階で認定され、「要介護5」が最も介護を要する。自立とみなされる場合は「非該当」と判定される。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

知恵蔵 「要介護認定」の解説

要介護認定

介護保険からサービスを受けるために、利用者について介護を必要とする状態であるかどうかを判定すること。利用者本人、または家族らが市区町村に申請し、それを受けて市区町村職員や、委託を受けた調査担当者が訪問、本人や家族から聞き取りをする。その調査結果に基づき、コンピューターによる第一次判定を行う。さらに主治医の意見書と併せて、市区町村の介護認定審査会で最終判定(第二次判定)する。在宅サービスでは要介護度が高いほど、利用できるサービスの限度額が大きい。要支援1から2の場合は、筋力トレーニング栄養改善などの新予防給付(介護予防)を受ける。介護の必要がなく「非該当」と判断されれば、サービスは受けられないが、地域支援事業(介護予防)が利用できる。

(梶本章 朝日新聞記者 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android