詞通路(読み)コトバノカヨイジ

デジタル大辞泉 「詞通路」の意味・読み・例文・類語

ことばのかよいじ〔ことばのかよひぢ〕【詞通路】

江戸後期の語学書。3巻。本居春庭もとおりはるにわ著。文政11年(1828)成立。動詞自他区別掛け詞、動詞の語尾延言・約音、語句の係り受けなどを説明したもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「詞通路」の意味・読み・例文・類語

ことばのかよいじ ことばのかよひぢ【詞通路】

江戸中期の語学書。三巻。本居春庭著。文政一一年(一八二八)、本居大平の序。動詞の自他について六種の別を論ずるほか、掛詞、用言係り結び修飾などについて説く。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「詞通路」の意味・わかりやすい解説

詞通路
ことばのかよいじ

本居春庭著。3巻。文政 11 (1828) 年成。天保3 (32) 年頃の刊。本居宣長の考えを発展させ,動詞に自と他の別を6種類に分けて立てたもの。ほかに,延言や懸詞 (かけことば) ,語句の係り受けに関する研究も含まれている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android