誘導居住水準(読み)ゆうどうきょじゅうすいじゅん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「誘導居住水準」の意味・わかりやすい解説

誘導居住水準
ゆうどうきょじゅうすいじゅん

1986年から 91年までは建設省が定めた第5期住宅建設5ヵ年計画の年にあたった。このなかで住宅の広さに関する水準従前の平均居住水準に代わり,誘導居住水準として打ち出した。これは 2000年を目標にして住宅の質的向上を図ろうとしたもので,住宅の広さでは都市型 91m2,郊外・地方型 (一般型) 123m2を目指した。しかし近年の地価高騰によって水準の達成率は伸び悩んだ。そのため 92年から始まった第6期5ヵ年計画では,95年度までに住宅1戸当たりの平均床面積を約 95m2とすることを目標とした方針を打ち出した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android