諸井貫一(読み)もろいかんいち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「諸井貫一」の意味・わかりやすい解説

諸井貫一
もろいかんいち

[生]1896.1.11. 東京
[没]1968.5.21.
昭和期の実業家。東京帝国大学を卒業後,母校で工業経済学の講師となったが,1928年,父が経営する秩父セメントに入社し取締役就任。 48年に社長となり,秩父鉄道会長,埼玉銀行会長を兼任。第2次世界大戦後は経済復興会議経済同友会など経済団体の創立に尽力し,経済団体連合会 (経団連) の常務委員,日本経営者団体連盟 (日経連) の代表常任理事をつとめるなど,財界で重要な位置を占めた。また実務界にありながら,東京大学における講義を 40年まで続けたことでも知られている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「諸井貫一」の解説

諸井貫一 もろい-かんいち

1896-1968 昭和時代の経営者,財界人
明治29年1月11日生まれ。諸井恒平(つねへい)の長男。母校東京帝大で工業経済学の講師をつとめ,大正14年秩父(ちちぶ)セメントにはいる。昭和12年常務,23年社長。経済同友会,経団連などの設立参画,23年日経連の初代代表常任理事。昭和43年5月21日死去。72歳。東京出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の諸井貫一の言及

【経済同友会】より

…第2次大戦中まで経済界を指導した人々の多くが戦後に公職を追放され,財界も空白状態を呈していた。こうした状況のなかで,1946年3月11日の日本産業協議会(日産協)準備会結成に続き,4月30日に秩父セメント社長諸井貫一をリーダーとする大企業の若手経営者を中心に同友会は組織された。初代の当番幹事は諸井のほか,日産協事務局長郷司浩平,同顧問帆足計。…

【日本経営者団体連盟】より

…しかし組合対策だけが日経連の主要活動ではない。初代代表常任理事諸井貫一(秩父セメント社長,1896‐1968)は経営者啓蒙を第一任務とし,続く桜田武会長(日清紡社長)も78年創立30年記念総会で,経営モラルの確立,人間関係の重視,社会的貢献を創立以来の三大使命に掲げた。なお日経連は,創立当初は代表常任理事制だったが,1949年5月以降は会長制をとっている。…

※「諸井貫一」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android