(読み)シャ

デジタル大辞泉 「謝」の意味・読み・例文・類語

しゃ【謝】[漢字項目]

[音]シャ(漢) [訓]あやまる
学習漢字]5年
わびる。あやまる。「謝罪陳謝
ことわる。「謝絶
礼を言う。「謝意謝恩謝礼感謝多謝拝謝
お礼やおわびを表す金品。「月謝薄謝
入れかわる。「新陳代謝
(「しゃ」の代用字)いたわる。「慰謝料

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「謝」の意味・読み・例文・類語

しゃ‐・する【謝】

(古くは「じゃする」とも)
[1] 〘自サ変〙 しゃ・す 〘自サ変〙
① いとまごいをして立ち去る。辞去する。立ち退(の)く。〔色葉字類抄(1177‐81)〕
※慈雲短篇法語(1804)「声聞の戒は、色心の執着を離れずして受るが故に、壊すれば戒体も又随て謝する」
② 花などがしぼむ。しぼんで落ちる。凋落(ちょうらく)する。おとろえる。
※実隆公記‐明応五年(1496)閏二月一九日「長峯五十町、花既謝尽」
※日本教育史略(1877)文芸概略〈榊原芳野〉「花謝して新葉を生ず」
[2] 〘他サ変〙 しゃ・す 〘他サ変〙
① あやまる。詫びる。謝罪する。
※蘇悉地羯羅経寛弘五年点(1008)中「但し来りて悔い謝(サアセ)は〈略〉彼に歓喜を施す」
② 感謝する。礼を言う。
今昔(1120頃か)九「鬼、甚だ喜て逈に謝す」
太平記(14C後)四「誠に存命すとも謝(ジャシ)難くこそ候へ」
③ ことわる。謝絶する。
※魚玄機(1915)〈森鴎外〉「玄機は人を屏(しりぞ)けて引見し、僮僕に客を謝(シャ)することを命じた」
④ 恨みなどを晴らす。とり除く。払い落とす。たち切る。
※金刀比羅本保元(1220頃か)上「遺恨のいたり、謝(シャ)するところをしらず」
⑤ ひけをとる。譲る。
※本朝文粋(1060頃)一・貧女吟〈紀長谷雄〉「綺羅脂粉粧無暇、不巫山一片雲
[補注](1)「謝」の字音は、呉音ジャ、漢音シャで、古くは濁音であった。
(2)(二)①の「蘇悉地羯羅経寛弘五年点‐中」の「謝(サアセ)は」は、字音を片仮名で正確に表記しようとした例である。

あやま・る【謝】

〘自ラ五(四)〙 (「あやまる(誤)」と同源)
過失の許しを求める。わびる。謝罪する。
※虎寛本狂言・鬮罪人(室町末‐近世初)「ちと強う当た事も御ざらう。其所で、まっぴらあやまったと申まする」
浄瑠璃源平布引滝(1749)五「事新敷(あたらしき)一言(ごん)。誤れなんどといふ事は、武士の降参も同じ事。〈略〉誤らねば又何とする」
② 降参する。おそれいる。閉口する。まいる。
歌舞伎幼稚子敵討(1753)二「『サア、なんと』『誤りましたハさ』」
③ ごめんこうむる。辞退する。
洒落本通言総籬(1787)一「五丁ひももあやまるとかいって、黒のひらうちのちょんがけ」
※多情多恨(1896)〈尾崎紅葉〉後「『それぢゃ西洋料理と為(し)やう』『貴方(あなた)も?』『俺は謝る』」
[語誌]「誤る」から「誤りを認める、誤りを許すことを請う」意に転じたものと思われる。古い例で「謝罪」の意味に近いものとしては「石山寺本金剛波若経集験記平安初期点」に「虔(アヤマル)誠」という例があり「つつしみ敬う」意と考えられるが、「謝罪」の意味が一般的になるのは、中世末から近世にかけてである。「日葡辞書」にはこの意味の「謝る」の項目はないが、「あやまりを請う」を「罪過あるいは間違いを赦してもらうように願う」としており、過渡期的な様相がうかがわれる。

あやまり【謝】

〘名〙 (動詞「あやまる(謝)」の連用形名詞化)
① 人のあやまちを許すこと。
② 自分の犯したまちがいをわびること。謝罪すること。
※日葡辞書(1603‐04)「Ayamariuo(アヤマリヲ) コウ〈訳〉誤ちのゆるしを乞う」
※いさなとり(1891)〈幸田露伴〉四六「盛潰したは妾(わたし)の罪であったに謝罪(アヤマリ)を其方で云ふて我(ひと)を困らする」

しゃ‐・す【謝】

[1] 〘自他サ変〙 ⇒しゃする(謝)
[2] 〘他サ四〙 (サ変から転じたもの) =しゃする(謝)(二)
※浮雲(1887‐89)〈二葉亭四迷〉二「謹で罪を謝さう」

しゃ【謝】

〘名〙 (古くは「じゃ」とも) 感謝。お礼。
※文明本節用集(室町中)「述謝 シャヲノブル」
※灰燼(1911‐12)〈森鴎外〉一六「彼等は言説を以て謝を鳴らさずに、行為を以て謝を鳴らす積りと見える」

おもな・う おもなふ【謝】

〘他ハ下二〙 礼を言う。感謝する。
※大唐西域記長寛元年点(1163)四「面(むか)ふて厚恩を謝(オモナヘ)む」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android