豊竹若太夫(1世)(読み)とよたけわかたゆう[いっせい]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「豊竹若太夫(1世)」の意味・わかりやすい解説

豊竹若太夫(1世)
とよたけわかたゆう[いっせい]

[生]天和1(1681)
[没]明和1(1764)
義太夫節太夫。1世竹本義太夫 (筑後掾) の門弟。初名竹本采女。元禄 16 (1703) 年豊竹座を創立,豊竹若太夫と名のり義太夫節界を二分する豊竹氏の祖となる。享保3 (18) 年上野少掾,同 16年越前少掾を受領。享保9年以後,豊竹座の座元,名代,劇場主を兼ね,太夫,興行師両面で活躍。作者紀海音,並木宗輔と提携。延享2 (45) 年太夫を引退,興行師として,また梁塵軒の名で作者としても活躍。美声で表現力に富み,竹本座の地味な西風に対し,派手な東風を確立。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android