貝形類(読み)カイケイルイ

デジタル大辞泉 「貝形類」の意味・読み・例文・類語

かいけい‐るい〔かひケイ‐〕【貝形類】

貝形目の甲殻類総称。海水・淡水にすみ、体は微小で、貝のように左右2枚の殻に包まれている。ウミホタル・マルカイミジンコなど。貝虫類貝形虫類オストラコーダ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「貝形類」の意味・わかりやすい解説

貝形類
かいけいるい

節足動物門甲殻綱貝形亜綱Ostracodaの海産動物の総称。全世界で約3000種が知られており、そのうち約3分の2が淡水産である。池沼、水田、一時的な水たまりなどにすむほか、海産種は浅海底から深海底まで広く分布している。一般に殻長1ミリメートルほどの微小種で、左右2枚の殻で完全に包まれている。左右の殻は背側正中線で接し、靭帯(じんたい)と閉殻筋の作用によって開閉する。殻の外形が変化に富むほか、剛毛をもつもの、いぼ状、あるいはとがった突起をもつものなど多様である。体は殻内にあるが、殻の前方から2対の触角を出して遊泳し、また泥土上を歩く。雌雄異体であるが、一般に雄が少なく、淡水産の種では単為生殖もまれではない。

 貝形亜綱は四つの目に分類されるが、ミオドコーパ目に属する発光性のウミホタルValgura hilgendorfiやポドコーパ目のソコカイミジンコCythere luteaおよび淡水産のマルカイミジンコNotodromus monachaなどは各地に少なくない。

[武田正倫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「貝形類」の意味・わかりやすい解説

貝形類
かいけいるい

貝虫類」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android