貲布(読み)サイミ

デジタル大辞泉 「貲布」の意味・読み・例文・類語

さいみ【貲布/細布】

《「さよみ」の音変化》織り目の粗い麻布夏衣蚊帳かやなどに用いた。
財宝豊かなりけれども、衣裳には―の直垂ひたたれ」〈太平記三五

さ‐よみ【貲布】

シナノキの皮を細く紡いで織った布。古くは調として上納された。後世は、粗く織った麻布をさしていう。さいみ。さゆみ。 夏》

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「貲布」の意味・読み・例文・類語

さ‐よみ【貲布・細貲・布】

〘名〙 (「狭読(さよみ)」の意。「よみ」は糸を数える意。経(たていと)の少ないのをいう) 奈良時代、科木(しなのき)の皮の繊維で細かく織った布、または細い麻糸で織った布。古代調布として貢物(みつぎもの)にされ、中世まで、民間でも用いられた。後世は、広く麻布をさしていう。近江国の産が名高い。さゆみ。さいみ。しなぬの。さよみのぬの。《季・夏》 〔延喜式(927)〕
[補注]中世以降、「さよみ」の変化した「さいみ」の語形も見え、帷子(かたびら)に使われたり〔日葡辞書〕、近世には豆腐や酒のこし袋、夏ののれん、風呂敷、下僕の夏衣などに使われたり〔随・守貞漫稿‐三〇〕したところから、後世は古代と違ってかなり目の粗い麻布を指すようになったと思われる。

さ‐ゆみ【貲布】

夫木(1310頃)三三「いかなれば恋にむさるるたく布のなほさゆみなる人の心ぞ〈源仲正〉」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

普及版 字通 「貲布」の読み・字形・画数・意味

【貲布】しふ

麻布。

字通「貲」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android