赤石温泉(読み)あかいしおんせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「赤石温泉」の意味・わかりやすい解説

赤石温泉
あかいしおんせん

山梨県西部,富士川町北部にある温泉泉質鉄泉泉温は 13℃。胃腸病,神経痛などに効能があるといわれる。赤石山脈前山の櫛形山東麓に位置し,櫛形山登山の基地としても利用され,富士川支流の戸川に臨む閑静な環境から,保養客も訪れる。付近の渓谷新緑紅葉名所

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「赤石温泉」の意味・わかりやすい解説

赤石温泉
あかいしおんせん

山梨県南巨摩(みなみこま)郡富士川町(ふじかわちょう)平林(ひらばやし)地区にある温泉。金山温泉(かなやまおんせん)ともいう。櫛形山(くしがたやま)(2052メートル)の中腹にある。戸川渓谷に臨む湯治・静養向きの温泉で、泉質は含鉄泉。近くに妙蓮(みょうれん)滝、三段滝がある。JR身延(みのぶ)線市川大門駅から車で30分。

横田忠夫

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「赤石温泉」の解説

赤石温泉

山梨県南巨摩郡富士川町、櫛形山の中腹にある温泉。鉄分を含んだ赤褐色の湯が特徴

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android