趙匡(読み)ちょうきょう(英語表記)Zhào Kuāng

改訂新版 世界大百科事典 「趙匡」の意味・わかりやすい解説

趙匡 (ちょうきょう)
Zhào Kuāng

中国,唐代の経学者。生没年不詳。字は伯循。河東山西省)出身。770年(大暦5)宣歙池観察使の属官であったとき,東隣の浙西節度使管区の丹陽啖助(たんじよ)を訪ね,経義,とくに《春秋》の解釈について意見を交わし,共鳴するところが多かったという。趙匡が啖助を訪問したのはこの一度だけだったようであるが,彼は啖助の没後,彼の子啖異躬と弟子陸淳とから啖助の遺稿補訂を求められ,啖助の研究の不十分な点を補っているが,趙匡の業績は要するに《春秋》三伝批判的研究の根拠を確立したことにある。啖助の研究が三伝の統一的解釈の樹立にあったのに対して,趙匡はそれまで《公羊(くよう)伝》《穀梁伝》に対して優利な地位にあった《左氏伝》の権威を《左氏伝》・左丘明批判によって失墜させ,これによって啖助の創(はじ)めた新解釈の意義を高めたのである。その意味で彼は啖助の学灯の継承者と認められている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「趙匡」の意味・わかりやすい解説

趙匡
ちょうきょう

生没年不詳。中国、唐代の学者。字(あざな)は伯循(はくじゅん)。官は洋州刺史を歴任。啖助(たんじょ)に師事して春秋を学ぶ。師の死後、同門の陸質(りくしつ)(?―806、初名は淳(じゅん))が師の遺子の趙異と師の著『春秋集註(しっちゅう)総例』を編集し、趙匡はこれに増補、削改した。のち陸質はこれを『春秋集伝纂例(さんれい)』として完成した。趙匡は師啖助の考えをさらに進め、左伝の左氏を左丘明(きゅうめい)でないとするように、孔穎達(くようだつ)らが勅を奉じて完成した『五経正義』に異議を唱え、自説を掲げたその学風宋儒(そうじゅ)にも影響を与えた。

[疋田啓佑 2016年1月19日]

『狩野直喜著『中国哲学史』(1953・岩波書店)』『武内義雄著『中国思想史』(1953・岩波全書)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「趙匡」の意味・わかりやすい解説

趙匡
ちょうきょう
Zhao Kuang

中国,唐の経学者。河東 (山西省) の人。字は伯循。陸淳とともに啖助 (たんじょ) に学び,啖助の学風を受けて,ともに『春秋』に対する従来の三伝墨守の風に批判的で,新たな解釈を打出した。特に趙匡の『左氏伝』批判が鋭い。その説は陸淳著『春秋集伝纂例』『春秋集伝弁疑』などにみえる。その批判的態度は宋代の経書に対する新義の樹立の先駆とされている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android