足津緒(読み)あしつお

精選版 日本国語大辞典 「足津緒」の意味・読み・例文・類語

あし‐つ‐お ‥を【足津緒】

〘名〙
和琴の各弦の端を組み糸で結びかがったもの。古くは、春夏は藤、秋冬は櫨(はじ)と季節によって色を変えたが、後には白、黄、浅黄(あさぎ)、薄萌黄(うすもえぎ)の四色の糸をより合わせて用いるようになった。
※新撰六帖(1244頃)五「夏くれば東の琴のあしつをによりかけてける藤浪の花〈藤原家良〉」
② いろいろな色に染めた麻でより合わせた縄で、牛や馬などを引いたり、装束をかけたりするのに用いたもの。やり縄。さし縄。
※台記別記‐仁平元年(1151)八月九日「引蘆津緒綱、掛亘舞人、陪従人長、琴持、装束
※今鏡(1170)二「やり縄などいふものも、あしづをなんどにやより合せたる、いろいろ交はれるに」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「足津緒」の意味・読み・例文・類語

あし‐つ‐お〔‐を〕【足津緒】

琴の弦の端を組み糸で結びかがったもの。
「夏来ればあづまの琴の―にりかけてける藤浪の花」〈新撰六帖・五〉
いろいろな色に染めた麻でよりあわせた縄。牛馬を引いたり、装束を掛けたりする。
「やり縄などいふものも、―なんどにや縒り合はせたる」〈今鏡・二〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android