辺牆(読み)へんしよう(しやう)(英語表記)bian-qiang; pien-ch`iang

普及版 字通 「辺牆」の読み・字形・画数・意味

【辺牆】へんしよう(しやう)

長城。〔五雑組、地二〕(赫連)勃勃、(寧夏きし時、土をして之れを爲(つく)り、錐(きり)を以て刺入すること一寸ならば、ち工人をし、其の骨(あは)せて之れをくと。~時戚將軍、鎭(けいちん)の邊牆をくに、一人をも(りく)せず、にして功る。

字通「辺」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「辺牆」の意味・わかりやすい解説

辺牆
へんしょう
bian-qiang; pien-ch`iang

中国,明代国境線に築いた牆壁 (柵,垣) 。山海関以西の辺牆は万里の長城といい,ウリヤンハン (→ウリヤンハン三衛 ) や女真に対して満州に築かれたものは遼東辺牆という。明は宣徳年間 (1426~35) 以後,ウリヤンハン,女真,モンゴル人に対して消極策をとり,その前線を漸次南方に後退させ,辺牆によって彼らを防衛しようとした。山岳では自然の地形を利用し,石を積上げ,泥煉瓦などで牆壁を築き,平野では木柵を編み,要所には警報を伝える 墩 (とん) 台が造られ,将兵が駐屯して防備にあたった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の辺牆の言及

【万里の長城】より

… 明は長城を北防の第一線として膨大な駐屯軍を配備し,区域を分けて防衛を担当させたが,これを九辺鎮と称する。明代には長城を辺牆とよんだが,北辺の辺牆のほかに,遼東辺牆とよばれるものがあり,山海関から東へ進み,遼寧省瀋陽・開原付近に及び,南下して鴨緑江岸に達していた。これは満州民族の侵掠に備えて設けられたものである。…

※「辺牆」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android