近藤忠義(読み)こんどうただよし

改訂新版 世界大百科事典 「近藤忠義」の意味・わかりやすい解説

近藤忠義 (こんどうただよし)
生没年:1901-76(明治34-昭和51)

日本文学研究者。神戸市生れ。法政大,和光大教授などを務める。専門西鶴,歌舞伎であるが,主著《日本文学原論》(1937)は時流に抗して作品作家を歴史的・社会的観点から科学的にとらえる方法を提示し,強い影響を与えた。戦後,研究の思想的方法的変革を求める研究者,教育者を糾合して日本文学協会設立尽力,長くその委員長を務めた。著作集3巻がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「近藤忠義」の意味・わかりやすい解説

近藤忠義
こんどうただよし
(1901―1976)

国文学者。神戸市生まれ。1927年(昭和2)東京帝国大学国文科卒業。32年以降マルクス主義に基づく日本古典文学研究を発表、「歴史・社会」学派中心人物として活躍。34年法政大学教授。『日本文学原論』(1937)などを刊行、軍国主義的思潮に抗し44年検挙。敗戦後、日本共産党入党。46年日本文学協会を組織、のち初代委員長に推され、中国、ソ連チェコスロバキアなどに招かれた。66年(昭和41)和光大学教授。没後『近藤忠義 日本文学論』全3巻(1977)が刊行された。

[祖父江昭二]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「近藤忠義」の解説

近藤忠義 こんどう-ただよし

1901-1976 昭和時代の国文学者。
明治34年11月10日生まれ。唯物史観立場から近世文学を研究。昭和9年法大教授。12年「日本文学原論」を刊行,歴史社会学派の中核となる。戦後,日本文学協会を設立し初代委員長。41年和光大教授。昭和51年4月30日死去。74歳。兵庫県出身。東京帝大卒。著作ほかに「近世文学論」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の近藤忠義の言及

【日本文学】より

… 大正から昭和にかけてのデモクラシー,社会労働運動の台頭・高揚,それに伴うプロレタリア文学の出現は,日本文学研究にもあらたな潮流をよび起こした。〈歴史社会学派〉と称される人々の史的唯物論にもとづく日本古典の歴史的意義の追求がそれであり,近藤忠義《日本文学原論》(1937),永積安明《中世文学論》(1944)などは,非社会的な〈国文学〉の内在的批判,戦争とファシズムへの学問的抵抗の所産としての価値と意義をになっている。この学派の周辺から風巻景次郎《新古今時代》(1936),吉野裕《防人歌の基礎構造》(1943)が,また同じく戦時下の著ながら記紀に文学の息吹をよみがえらせた高木市之助《吉野の鮎――記紀万葉雑考――》(1941)がこんにちも色あせぬ成果を示すことが注目されよう。…

※「近藤忠義」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android