迷惑メール防止法(読み)メイワクメールボウシホウ

デジタル大辞泉 「迷惑メール防止法」の意味・読み・例文・類語

めいわくメール‐ぼうしほう〔メイワク‐バウシハフ〕【迷惑メール防止法】

特定電子メール法」と「特定商取引法」の総称

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「迷惑メール防止法」の意味・わかりやすい解説

迷惑メール防止法
めいわくめーるぼうしほう

宣伝のために無差別に配信される電子メールを特定電子メール(いわゆる迷惑メール)と規定し、これを規制する法律通称。2002年(平成14年)施行。正式名称は「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律」(平成14年法律第26号)で、特電法、特定電子メール法、特定電子メール送信適正化法ともいう。携帯電話に一斉送信される広告宣伝、架空請求、詐欺、ウイルスメールなどの迷惑メールが社会問題となったことを受けて制定された。

 施行当初は「未承諾広告※」の表記を義務づけるオプトアウト方式が導入されるとともに、プログラムによりランダムに作成された架空電子メールアドレスへの送信が禁止された。その後、迷惑メールの悪質化や技術の高度化を踏まえ、2005年の改正ではスパムメール送信の禁止や罰則が強化され、さらに2008年にはオプトイン方式による規制、外国から発信される迷惑メールへの対策が図られた。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

IT用語がわかる辞典 「迷惑メール防止法」の解説

めいわくメールぼうしほう【迷惑メール防止法】

「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律」の通称。⇒特定電子メールの送信の適正化等に関する法律

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android