逆打ち(読み)ギャクウチ

デジタル大辞泉 「逆打ち」の意味・読み・例文・類語

ぎゃく‐うち【逆打ち】

四国八十八箇所巡礼で、香川県さぬき市の第88番札所大窪寺を出発して四国左回りに、徳島県鳴門市の第1番札所霊山寺りょうぜんじへと巡ること。→順打ち
[補説]うるう年に逆打ちをすると巡礼3回分の御利益がある、また、弘法大師と会えるなどの言い伝えがある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

知恵蔵mini 「逆打ち」の解説

逆打ち

空海(弘法大師)にゆかりのある四国の寺88カ所を巡礼する「お遍路(へんろ)」において、反時計回りに巡ること。お遍路では、各寺院に詣でることを「打つ」といい、空海の足跡の通り時計回りに巡る「順打ち」が基本とされている。逆打ちについては、平安時代商人・衛門三郎が空海に会うため20回、順打ちで辿ったが会えず、閏年(うるうどし)で丙申(ひのえさる)の年に逆に巡り21回目にしてようやく会えたという伝説がある。このため、閏年に逆打ちで巡ると3倍の功徳(くどく)があるといわれており、閏年の巡礼者数は通常の数倍になるとされる。2016年は閏年かつ60年に1度の丙申の年に当たっている。

(2016-4-7)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android