通船(読み)つうせん

精選版 日本国語大辞典 「通船」の意味・読み・例文・類語

つう‐せん【通船】

〘名〙 航路河川関所などを船が通航すること。また、その船。
御触書宝暦集成二九・延享四年(1747)三月「浦賀船積通船之儀、享保五年申渡、通船相止候品共も有之候処
※二宮尊徳翁(1891)〈幸田露伴〉「さて汝はかねて船をもって江都に通船(ツウセン)運賃を取れるよしなれば」

かよい‐ぶね かよひ‥【通船】

〘名〙 河川、港湾などで適宜連絡に用いる小船。特に定まった船型はなく、江戸時代大坂では商家が市中川筋往来に使用するために所有する小型のひらた船をいい、運賃を取って客貨を運送することを禁じられていた。かよいせん。
狂歌・銀葉夷歌集(1679)二「凉風に暑さをふいと吹やれば夏にも秋のかよひ船哉」 〔和漢船用集(1766)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「通船」の意味・読み・例文・類語

つう‐せん【通船】

[名](スル)河川や海峡などを船が往来すること。また、その船。かよいぶね。
港内―危険につき」〈葉山海に生くる人々

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android