道徳と宗教の二源泉(読み)どうとくとしゅうきょうのにげんせん(英語表記)Les deux sources de la morale et de la religion

日本大百科全書(ニッポニカ) 「道徳と宗教の二源泉」の意味・わかりやすい解説

道徳と宗教の二源泉
どうとくとしゅうきょうのにげんせん
Les deux sources de la morale et de la religion

ベルクソン最後の主要著作。1932年刊。カントや社会学派に対して、発生論的見地、個人価値賞揚の観点から行った人類の文化的営為への省察の書。人間は社会的動物であり、いわゆる主知道徳は多分に社会的利益衝動の合理的定式化である。が、そのかなたにもう一つの普遍道徳の源があり、それは、カントが人間に不可能とした「超知性的直観」力をもつ「特権的個人」が「愛の活力(エラン・ダムール)」としての神との合体を通じ、「開いた魂」をもって人類を包摂しつつ行う理性的情熱の営為であり、カント的定言命令もその「知的翻訳」の一つではあるが、しかし本質において前者は、厳格道徳とはほど遠い全人格的な「歓(よろこ)び」に満ちた存在論的・形而上(けいじじょう)学的躍動であると、指摘する。

[中田光雄]

『平山高次訳『道徳と宗教の二源泉』(岩波文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「道徳と宗教の二源泉」の意味・わかりやすい解説

道徳と宗教の二源泉
どうとくとしゅうきょうのにげんせん
Les deux sources de la morale et de la religion

フランスの哲学者アンリ・ベルグソン主著。 1932年刊。前著『創造的進化』に展開された独自の進化論を人間の創造活動の場面に発展させたもの。最初に成立する社会は道徳的責務によって成員を縛り,攻撃と防御体制をもった排他的社会,すなわち閉じた社会であり,そこにあるのが閉じた,静的な道徳,宗教である。人はこの段階をこえ,飛躍して開いた道徳を実現しなければならない。それは創造的生命源泉である神と合一する神秘家によって達成される。この創造的愛の飛躍の頂点をなすのがキリスト教的神秘主義である。以上の内容が「道徳的責務」「静的宗教」「動的宗教」の3章と「機械的と神秘的」を扱う終章を通じて展開されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android