道路元標(読み)ドウロゲンピョウ

デジタル大辞泉 「道路元標」の意味・読み・例文・類語

どうろ‐げんぴょう〔ダウロゲンペウ〕【道路元標】

道路起点終点や主な経過点を表示する標識

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「道路元標」の意味・読み・例文・類語

どうろ‐げんぴょう ダウロゲンペウ【道路元標】

〘名〙 道路の路線の起点・終点または経過地を表示するための標識。旧道路法では、各市町村に一個ずつ置かれ、石材その他の耐久性材料を使用し、表面に市町村名が記載され道路に面し、路端に立てられ、東京都のものは、日本橋中央と定められていた。現行法では、設置義務や材質様式の定めはない。〔道路法(1952)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「道路元標」の意味・わかりやすい解説

道路元標
どうろげんぴょう

道路の起点、終点、経過地を標示するための標示物。旧道路法(1919)により各市町村に1個設置することとされ、その位置は知事が定めるものとしていた。ただ、東京市については日本橋の中央と定められていた(日本国道路元標)。1922年(大正11)の内務省令は、その材質について、石材その他の耐久性のものを使用すること、正面に市町村名を記すことを定めるとともに、寸法なども明示していたが、現行の道路法(昭和27年法律180号)では、道路の付属物としているだけで、設置義務、材質、様式などについての定めはない。かつては道路元標からの距離を示す標識として道路の里程標があったが、現在ではそれにかわって地点標が設置されている。イギリスのロンドン都心部のチャリング・クロスには、エドワード1世が王妃エレノアの葬列の道路に建立した十字架を再現した塔が立ち、ロンドンからの道路距離を測定する基点となっている。

[折田康徳・佐藤英善]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android