都万太夫(読み)みやこ まんだゆう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「都万太夫」の解説

都万太夫 みやこ-まんだゆう

?-? 江戸時代前期の歌舞伎の名代(なだい)。
前身浄瑠璃(じょうるり)太夫。寛文9年(1669)芝居の興行権を免許され名代となり,京都四条に都万太夫座創立坂田藤十郎,近松門左衛門とくみ,元禄(げんろく)期に全盛をむかえた。名代は明治39年南座と改称されるまでつづいた。前名は都越後目(えちごのさかん),都越後掾(じょう)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の都万太夫の言及

【南座】より

…その後興亡をくりかえしたが,幕末には南北2軒だけとなり,1893年四条通りの拡張工事によって北側芝居(北劇場,北座)は廃止され,南側に残った1軒が現在の南座である。江戸時代を通じて名代,座本は一定しなかったが,おもに都万太夫(みやこまんだゆう)と布袋屋(ほていや)梅之丞であった。古くは名代名を,のちには南の芝居,南側の芝居とよび,劇場名として南座におちついたのは明治中期である。…

※「都万太夫」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android