金子堅太郎(読み)カネコケンタロウ

デジタル大辞泉 「金子堅太郎」の意味・読み・例文・類語

かねこ‐けんたろう〔‐ケンタラウ〕【金子堅太郎】

[1853~1942]政治家。福岡の生まれ。大日本帝国憲法起草参画伊藤内閣の農商相・法相を歴任日露戦争中、米国に特派され、講和貢献。のち、枢密顧問官

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「金子堅太郎」の意味・読み・例文・類語

かねこ‐けんたろう【金子堅太郎】

政治家。伯爵。福岡県出身。ハーバード大卒。伊藤博文知遇を得、明治憲法の起草に参加。第三次伊藤内閣の農商務相、第四次伊藤内閣の法相。日露戦争では対米外交にあたる。貴族院議員。枢密顧問官。維新史料編纂会総裁。ロンドン学士会名誉会員。嘉永六~昭和一七年(一八五三‐一九四二

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「金子堅太郎」の意味・わかりやすい解説

金子堅太郎 (かねこけんたろう)
生没年:1853-1942(嘉永6-昭和17)

明治~昭和前期の官僚政治家。福岡藩士の家に生まれ,藩校修猷館に学び,明治維新後,旧藩主に従ってアメリカに留学,ハーバード大学法律学を修めた。1880年元老院に出仕,各国憲法の調査に当たり,84年制度取調局の設置にともない,立憲制移行にともなう諸法制の整備に関与した。86年からは伊藤博文のもと井上毅伊東巳代治らとともに憲法,皇室典範や憲法付属の法典の起草に当たり,とくに貴族院令,衆議院議員選挙法の立案を担当した。94年農商務次官となり,日清戦争後の産業育成政策を立案,指導した。また伊藤系官僚として第3,第4次伊藤内閣の農商務大臣,司法大臣をつとめ,その間1900年の伊藤の政友会結成には創立委員,総務委員に選ばれた。日露戦争中には渡米しハーバード大学時代の級友ローズベルト大統領と折衝,アメリカ国内の対日世論工作に当たった。06年枢密顧問官となり,27年の台湾銀行救済問題や30年のロンドン海軍軍縮条約問題では政府批判の立場をとり,また,天皇機関説問題でもこれを批判した。臨時帝室編修局総裁として《明治天皇紀》(1933完成)を編修,維新史料編纂会総裁として《維新史》(1941まで)などを編纂した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

朝日日本歴史人物事典 「金子堅太郎」の解説

金子堅太郎

没年:昭和17.5.16(1942)
生年:嘉永6.2.4(1853.3.13)
明治大正,昭和初期の官僚。政治家。父は福岡藩士金子清蔵,母は安子。号は渓水。藩校修猷館で学んだのち,明治3(1870)年藩命により江戸に遊学し,英語を学ぶ。4年旧藩主黒田長知の留学に団琢磨らと随行,岩倉遣外使節団と共に出発した。1878年ハーバード大学で法律学を専攻し,小村寿太郎と寝食を共にした。1878年卒業。級友にはのちの大統領セオドア・ルーズベルトがいた。11年帰国後東大予備門の教員をしながら,共存同衆,嚶鳴社に入会し時事を論じ,目賀田種太郎,田尻稲次郎らと共に夜学で法律を教えた。のちの専修学校(専修大学)である。17年宮中に制度取調局が新設されると伊藤博文の下で井上毅,伊東巳代治らと共に憲法,貴族院令,衆院議員選挙法などの起草に当たった。これ以後,伊藤系の官僚,政治家として農商務,司法各大臣を務め,立憲政友会の創立に参画。日露戦争(1904~05)の際には渡米し世論工作を担当。晩年は枢密顧問官として不戦条約,ロンドン海軍軍縮条約,天皇機関説などを批判するかたわら,『明治天皇紀』編修の中心となった。昭和9(1934)年伯爵叙爵。<参考文献>藤井新一『帝国憲法と金子堅太郎』

(長井純市)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「金子堅太郎」の意味・わかりやすい解説

金子堅太郎
かねこけんたろう
(1853―1942)

明治時代の官僚、政治家。伯爵。嘉永(かえい)6年2月4日生まれ。福岡藩出身。1871年(明治4)藩主黒田長知(くろだながとも)に随行して渡米、1878年ハーバード大学法律学科を卒業して帰国。同級に後の大統領セオドア・ルーズベルトがいた。伊藤博文(いとうひろぶみ)の知遇を得、1885年総理大臣秘書官となり、ついで枢密院議長秘書官から貴族院議員になる。この間、明治憲法の調査起草にあたり、とくに衆議院議員選挙法や貴族院令など付属法の起草に貢献。1898年第三次伊藤内閣の農商務相、1900年(明治33)第四次伊藤内閣の司法相を歴任した。1906年枢密顧問官となり、自ら「憲法の番人」と称していた。維新史料編纂会(へんさんかい)総裁として歴史の編纂にもあたった。昭和17年5月16日没。

[佐々木克]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「金子堅太郎」の意味・わかりやすい解説

金子堅太郎
かねこけんたろう

[生]嘉永6(1853).2.4. 筑前,鳥飼
[没]1942.5.16. 葉山
官僚政治家。福岡藩下級士族出身。明治4 (1871) 年より 1878年までハーバード大学で法律学を専攻。帰国後元老院書記官。 85年伊藤内閣の総理大臣秘書官となった。この間,井上毅伊東巳代治とともに憲法草案起草に参画。また内閣制度の創設,貴族院令起草など近代法制の整備に貢献した。憲法制定後は,98年第2次伊藤内閣農商務相,1900年司法相を歴任。立憲政友会創立委員のほか,日露戦争期には派米使節として日本外交の有利な展開に努めた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「金子堅太郎」の解説

金子堅太郎
かねこけんたろう

1853.2.4~1942.5.16

明治~昭和前期の官僚政治家。筑前国生れ。福岡藩士の子。藩校修猷館・ハーバード大学に学び,伊藤博文の知遇を得る。元老院権少書記官を皮切りに首相秘書官・枢密院書記官などを歴任し,伊藤の憲法制定作業を助けた。1890年(明治23)貴族院書記官長となり,農商務次官をへて第3次伊藤内閣の農商務相,第4次伊藤内閣の司法相を務めた。この間,98年の伊藤の新党計画や政友会創立に関与。日露戦争に際してはアメリカに特派され,ハーバード大学で同窓のセオドア・ローズベルト大統領らに接触してアメリカ世論の親日誘導にあたった。1906年枢密顧問官,昭和前期まで長老として活動した。伯爵。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

百科事典マイペディア 「金子堅太郎」の意味・わかりやすい解説

金子堅太郎【かねこけんたろう】

明治〜昭和前期の政治家。福岡藩士の家に生まれ,1871年―1878年藩の留学生としてハーバード大学で学ぶ。1880年元老院に入り井上毅,伊東巳代治らと大日本帝国憲法起草に従事し,伊藤博文直系の官僚政治家として活躍,〈憲法の番人〉と自称した。農商相,法相,枢密顧問官を歴任,晩年は維新史料編纂(へんさん)会総裁として官選歴史編集を通じ天皇制支配の正当化に努力した。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「金子堅太郎」の解説

金子堅太郎 かねこ-けんたろう

1853-1942 明治-昭和時代前期の官僚,政治家。
嘉永(かえい)6年2月4日生まれ。明治18年首相秘書官となり,翌年から伊藤博文のもとで井上毅(こわし)・伊東巳代治(みよじ)とともに憲法起草に参画。第3次伊藤内閣の農商務相,第4次伊藤内閣の法相をつとめた。貴族院議員。昭和17年5月16日死去。90歳。筑前(ちくぜん)(福岡県)出身。ハーバード大卒。号は渓水。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

旺文社日本史事典 三訂版 「金子堅太郎」の解説

金子堅太郎
かねこけんたろう

1853〜1942
明治〜昭和期の政治家
福岡藩出身。明治初年,藩留学生として渡米し法律学を学ぶ。帰国後元老院大書記官に就任。伊藤博文のもとで井上毅・伊東巳代治らと大日本帝国憲法起草に尽力。のち伊藤内閣の農商務相・法相,枢密顧問官などを歴任した。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の金子堅太郎の言及

【速記】より

…そののち速記の利用分野は口述(矢野竜渓《経国美談》),講演(外山正一《漢字廃すべき論》),地方議会(埼玉県会)などに及んだが,とくに三遊亭円朝述《怪談牡丹灯籠(ぼたんどうろう)》(1884)に始まる講談速記(速記本)は広く世人に親しまれ,また言文一致の推進力ともなった。当時の最大の目標は帝国議会の速記であったが,これも金子堅太郎(初代貴族院書記官長)の英断によって第1議会(1890)から実現し,日本憲政史の大きな誇りとなった。そのため田鎖には1894年には藍綬褒章(らんじゆほうしよう),96年には年金300円終身下賜ということまで行われた。…

※「金子堅太郎」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android