金易右衛門(読み)こんやすえもん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「金易右衛門」の意味・わかりやすい解説

金易右衛門
こんやすえもん
(1776―1839)

江戸後期の出羽(でわ)国秋田藩士。名は秀興(ひでおき)、別号古秋園、俳人として一陽とも称した。16歳で出仕したが、ちょうど秋田藩の藩政改革が推進されていた時期にあたってもいて藩の各役職を歴任手腕を発揮した。1807年(文化4)の松前出兵の際には藩の陣場奉行(ぶぎょう)を勤めた。また藩の殖産政策が強力に進められていた文化・文政(ぶんかぶんせい)期(1804~30)には雄勝(おがち)郡川連(かわつら)村(秋田県湯沢(ゆざわ)市)の農民関喜内(きない)の進言を採用し、藩の資金を投入して養蚕・機業の振興を図り、城下久保田(秋田市)に養蚕座を設立するなど産業振興に指導的役割を果たした。

[高橋秀夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「金易右衛門」の解説

金易右衛門 こん-やすえもん

1776-1839 江戸時代後期の武士
安永5年生まれ。出羽(でわ)久保田藩(秋田県)藩士。文化4年蝦夷(えぞ)地(北海道)松前に出兵の際に陣場奉行をつとめ,のち銅山奉行などを歴任。文政9年(1826)養蚕掛主任となり,蚕室設営,荒れ地開墾などにつくし,秋田の養蚕業の基礎をつくった。天保(てんぽう)10年8月死去。64歳。名は秀興。号は古秋園。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「金易右衛門」の解説

金易右衛門 (こんやすえもん)

生年月日:1776年5月7日
江戸時代後期の殖産家
1839年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android