鈴木蓼処(読み)すずき りょうしょ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鈴木蓼処」の解説

鈴木蓼処 すずき-りょうしょ

1833-1878 幕末-明治時代儒者,漢詩人。
天保(てんぽう)4年生まれ。越前(えちぜん)福井藩士。森春濤(しゅんとう)に漢詩をまなぶ。安政4年藩校明道館の句読師となる。明治7年上京し,教部省につとめる。川田甕江(おうこう)らと親交があった。明治11年1月8日死去。46歳。名は魯。字(あざな)は敬玉。著作に「蓼処詩文稿」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android