鉄橄欖石(読み)てつかんらんせき(英語表記)fayalite

日本大百科全書(ニッポニカ) 「鉄橄欖石」の意味・わかりやすい解説

鉄橄欖石
てつかんらんせき
fayalite

橄欖石グループの鉱物一つで、鉄に富むもの。短柱状、厚板状の結晶をなすほか、塊状で産する。酸化のため表面が褐色になっていることが多く、内部まですっかり分解されていることもある。このようなものでは鉄の一部が三価にかわり、ライフン石laihuniteという別の鉱物になっていることがある。苦土橄欖石と異なり、石英と共存できる。花崗(かこう)岩ペグマタイト、鉄に富む変成岩デイサイトの空隙(くうげき)などに産する。英名は、北大西洋アゾレス諸島中のファイアル島から産したのでこの名がつけられた。しかし、ここの鉄橄欖石は脚荷(あしに)(船の底荷)として運ばれてきたスラグ鉱滓(こうさい))中から得られたものと考えられている。

松原 聰]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「鉄橄欖石」の意味・わかりやすい解説

鉄橄欖石
てつかんらんせき
fayalite

橄欖石固溶体の端成分の一つ。 Fe2SiO4斜方晶系比重 4.1,硬度 6.5の暗緑色の結晶。ファヤライトと呼ばれることも多い。普通は苦土橄欖石と固溶体をなす。橄欖石中のファヤライトの成分比を表わすのに Fa略号を使う。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android