鎚金(読み)ついきん

精選版 日本国語大辞典 「鎚金」の意味・読み・例文・類語

つい‐きん【鎚金】

〘名〙 金工技法の一つ金属板を加熱してやわらかくし雄型(おがた)に当ててたたき、または裏面から鏨(たがね)で打ち出して、表面模様などを凸起(とっき)させるもの。鍛金うちだし。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「鎚金」の意味・読み・例文・類語

つい‐きん【×鎚金】

金工技法の一。金属を牡型おがたに当て、または裏面からたがねで打ち出し、表面に模様などを浮き出させること。打ち出し彫。打ち出し。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「鎚金」の意味・わかりやすい解説

鎚金
ついきん

鍛金

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の鎚金の言及

【飾師】より

…飾りをおもな仕事とする職人で,飾職ともいった。飾りは錺とも書き,金属加工技術のうちの鎚金(ついきん),鎚起(ついき)のことをいう。金属板を金床に置き金づちでたたいて造形する。…

※「鎚金」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android