(読み)こて

精選版 日本国語大辞典 「鏝」の意味・読み・例文・類語

こて【鏝】

〘名〙
① 左官用具の一つ。泥、漆喰(しっくい)セメントなどを塗るときに用いるもの。木製のものもあるが、多く鉄製で、平らな板に、手が壁に触れないように湾曲した鉄の柄をつけ、これに木製の握り柄をつける。金篦(かなべら)。〔享和本新撰字鏡(898‐901頃)〕
② 火で熱しておき、紙や布などのしわをのばす道具。布に接する面が扁平な板状鉄片で、長い柄をつけたもの。焼きごて。
※裁縫の要訣(1916)〈吉田房子〉「裁ち縫ひをなすには、針、指環、〈略〉烙鏝(コテ)、烙鏝こすり〈略〉海綿などあれども」
鏝療治(こてりょうじ)に用いる医者の道具。小手
※雑俳・豊の蝉(1737)「いも顔の泥鏝はあれ共銫なし」
④ はさみ状の鉄製の調髪用具。熱しておいて髪にウエーブをつけるのに用いる。マーセルアイロン
※竹沢先生と云ふ人(1924‐25)〈長与善郎〉竹沢先生の散歩「丁度髪もちぢれてゐるから、コテ入らずだわ」
⑤ はんだ付けなどに用いる焼きごて。
⑥ アイロン。
油絵の用具の一つ。ペインティングナイフ

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「鏝」の意味・読み・例文・類語

こて【×鏝】

壁土やセメントを塗る道具。多くは鉄製で、平たい板に握り柄をつけたもの。
和裁で、熱して布地のしわをのばしたり、折り目をつけたりする鉄製の道具。焼きごて。
頭髪にウエーブをつけるために熱して用いる、はさみ状の整髪具。ヘアアイロン。
鋳掛けのはんだづけなどに使う、先のとがった金属の棒に柄をつけた道具。
[類語]アイロン火熨斗

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「鏝」の意味・わかりやすい解説

鏝【こて】

(1)セメントや壁などを塗り,表面を仕上げるのに使う道具。曲面用,煉瓦積みの目地仕上げ用などもある。ささの葉形の薄い鉄板に木の柄をつけたものが一般的。(2)和裁用具の一つ。小型の金属部に長い柄をつけ,加熱して布にしるしや折り目をつけたり,しわをのばすのに使用。炭火で熱し焼鏝と呼ばれたが,現在は電熱式が多い。ほか毛織物等にしるしをつけるへら鏝,特殊な形の手芸用などがある。(3)整髪用に用いるはさみ形のアイロン。(4)→はんだ鏝

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android