長三洲(読み)ちょうさんしゅう

精選版 日本国語大辞典 「長三洲」の意味・読み・例文・類語

ちょう‐さんしゅう チャウサンシウ【長三洲】

幕末明治漢学者、書家。豊後国(大分県)の人。本姓長谷。名は炗(ひかる)。字(あざな)は世章。通称富太郎。広瀬淡窓に学び、広瀬旭荘の大坂の塾の都講となり、のち尊王運動に奔走。長州藩に入って奇兵隊に加わり、慶応二年(一八六六)、西郷隆盛と会し、薩長連合の基礎をつくる。戊辰戦争では長岡会津転戦。維新後、木戸孝允信任を受けて権大史となり、明治五年(一八七二)の学制公布に尽力し、「新封建論」「復古原論」などを著わす。のち文部省学務局長、東宮侍書などを歴任。また書に巧みで、顔真卿の書風を慕う。詩は淡雅で、淡窓の衣鉢を継ぐとされる。著に「楷書天地帖」「三洲居士集」など。天保四~明治二八年(一八三三‐九五

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「長三洲」の意味・読み・例文・類語

ちょう‐さんしゅう〔チヤウサンシウ〕【長三洲】

[1833~1895]幕末・明治の漢学者・書家。豊後ぶんごの人。名はひかるあざなは世章。奇兵隊参加。維新後は文部大丞・文部省学務局長・東宮侍書などを歴任。漢詩南画にもすぐれた。著「三洲遺稿」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「長三洲」の解説

長三洲

没年:明治28.3.13(1895)
生年:天保4.9.22(1833.11.3)
幕末明治の漢詩人。名は〓,字は世章,秋史,通称は富太郎,光太郎。三洲は号。豊後国(大分県)日田の医者で漢詩人であった長梅外の長男。父の薫陶を受け,のちに広瀬淡窓の咸宜園に学んで頭角を現した。18歳で淡窓の弟旭荘の大坂の塾に招かれて塾長を務めたが,次第に尊王攘夷論に傾倒するようになり,長門藩に仕えて奇兵隊に加わり,各地を転戦した。木戸孝允の知遇により新政府に出仕,権大史,大学少丞,学務局長兼侍読などを歴任し,明治10(1877)年に致仕。その後は詩文書画を楽しむ自適の生活を送った。木戸孝允の奏議の文章は多く三洲の手になるという。『三洲居士集』などがある。<参考文献>『明治漢詩文集』(明治文学全集62巻)

(揖斐高)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「長三洲」の意味・わかりやすい解説

長三洲
ちょうさんしゅう
(1833―1895)

幕末から明治中期にかけての漢学者、書家。漢詩、南画でも非凡であった。豊後(ぶんご)国(大分県)日田郡馬原村に生まれる。名は炗(ひかる)、字(あざな)は世章、秋史。通称富太郎、光太郎。三洲は号。15歳で広瀬淡窓(たんそう)の門に入り、秀才の聞こえ高く、のち大坂に出て淡窓の末弟旭荘(きょくそう)の塾長となった。その後長州の奇兵隊に加わり、攘夷(じょうい)を実行した。1868年(慶応4)戊辰(ぼしん)戦争にも参加して功があった。明治になって東京に出て明治政府の文教面の高官を歴任した。著書に『楷書天地帖(かいしょてんちちょう)』『行書孤憤帖(ぎょうしょこふんちょう)』、『三洲居士集』五冊など。

[古川哲史]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「長三洲」の解説

長三洲 ちょう-さんしゅう

1833-1895 幕末-明治時代の漢学者,書家。
天保(てんぽう)4年9月22日生まれ。長梅外の長男。広瀬淡窓の門にまなぶ。長門(ながと)(山口県)萩(はぎ)藩の奇兵隊にはいるなど尊攘(そんじょう)運動にしたがう。維新後,文部省,宮内省などにつとめ,明治天皇に書道を指導。明治28年3月13日死去。63歳。豊後(ぶんご)(大分県)出身。本姓は長谷。名は炗(ひかる)。字(あざな)は世章,秋史。著作に「三洲居士集」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の長三洲の言及

【漢詩文】より

…ついで現れた森春濤(しゆんとう)・森槐南(かいなん)父子は婦女子の恋愛の感情を詠んだ香奩(こうれん)体の詩や,袁枚(えんばい),趙翼,張船山(張問陶),王漁洋(王士禎)らの清詩をさかんに鼓吹し,本田種竹らとともに明治詩壇(ことに後期)における清詩の流行をもたらした。槐南の門からは野口寧斎が出て詩名をうたわれたが,当時これらの人々と独立して活躍していたのが成島柳北,長三洲らである。また1894年に夭折した中野逍遥も強烈な恋愛感情を漢詩に託した詩人として注目される。…

※「長三洲」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android