開放系(読み)カイホウケイ(英語表記)open system

翻訳|open system

デジタル大辞泉 「開放系」の意味・読み・例文・類語

かいほう‐けい〔カイハウ‐〕【開放系】

物理学で、特に熱力学的に、境界を越えた外部エネルギー物質のやり取りが行われる系。開いた系。→閉鎖系孤立系

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「開放系」の意味・わかりやすい解説

開放系
かいほうけい
open system

開いた系ともいう。着目している部分に外部からエネルギーや粒子の交換がある場合に,これを開放系という。現実に見られる事物なかには,これらを交換しない完全な孤立系は存在せず,大なり小なり必ず外界との接触が見出される。孤立系では平衡でないかぎり時間とともにエントロピーは必ず増大するが,開放系では減少する場合もありうる。すなわち開放系では熱力学第二法則は必ずしも成立しない。生物は熱力学的にみればすべて開放系であり,外部からエネルギーや物質を取込んでみずから秩序ある身体をつくりあげ,秩序ある運動を行なっている。生きているということは,生体が開放系の安定な定常状態にあることを示している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android