関金温泉(読み)せきがねおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「関金温泉」の意味・わかりやすい解説

関金温泉
せきがねおんせん

鳥取県中部の倉吉(くらよし)市にある温泉大山(だいせん)や蒜山(ひるぜん)を望むひなびた環境にあり、国民保養温泉地指定されている。養老(ようろう)年間(717~724)の発見と伝えられ、古名白金湯(しろがねのゆ)という。泉質放射能泉。JR山陰本線倉吉駅からバスの便がある。

[岩永 實]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「関金温泉」の意味・わかりやすい解説

関金温泉
せきがねおんせん

鳥取県中部,倉吉市中南部にある温泉。白金湯ともいう。小鴨川上流域に位置。放射能泉,硫黄泉で,泉温は 40~60℃。養老年間 (717~724) の発見と伝えられる山間の温泉で,神経痛リウマチ皮膚病特効があるとされる。国民保養温泉地に指定。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「関金温泉」の解説

関金温泉

鳥取県倉吉市、小鴨川支流、矢送川と滝川合流点にある温泉。日本有数のラジウム含有量を誇り、“白金の湯”とも呼ばれる。1970年、国民保養温泉地に指定。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android