陳状(読み)チンジョウ

デジタル大辞泉 「陳状」の意味・読み・例文・類語

ちん‐じょう〔‐ジヤウ〕【陳状】

実状を述べること。また、その文書
中世訴訟で、訴人原告)の訴状に対して、論人被告)が提出した弁駁べんぱく反論の申し状。→訴状

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「陳状」の意味・読み・例文・類語

ちん‐じょう ‥ジャウ【陳状】

〘名〙
① (━する) 状況を陳述すること。また、その文書。〔漢書‐劉向伝〕
② (━する) 陳弁すること。また特に、勘問にこたえてことの次第を上申すること。また、その文書。
※東寺古文書‐承和一二年(845)一二月五日・紀伊国那賀郡司解「右、得山前郷長解偁、得左京四条一坊戸主従七位下安倍朝臣房上陳状偁」
歌合の折、自作の歌に対する判について、判者に不服を申し立てる文書。
※玉葉‐承安三年(1173)三月二一日「作者道因〈略〉和歌五首之中、二首負、三首持。因之大怒、以自歌、無其難之由、書陳状清輔之許
④ 中世、幕府の訴訟制度で、論人(被告)が裁判所に提出する弁駁反論の申状。→訴陳状
吾妻鏡‐文治三年(1187)八月八日「有寺家訴之旨。被仰下之間。就両人。各献陳状。以之可職事云々」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「陳状」の意味・わかりやすい解説

陳状 (ちんじょう)

(1)日本の古文書の一様式。一般に上級の人格または機関の勘問に対して,自己の非ならざる理由を陳弁する上申文書。勘問はさまざまな理由で行われたが,訴訟において訴人の提出した訴状への陳答を求める場合が多く,この場合,訴状と陳状の両者を総称して訴陳状といった。その書式は,本来は解(げ)状の形式であるが,中世,〈何某謹陳(弁)申〉〈何某支言上〉などと書き出し,〈陳(弁)申如件〉〈支言上如件〉などと書き止める申状の形式が多用された。内容は,対象となる物件や事柄,副進の証拠文書,訴状の要約とその論点への弁駁などからなる。訴状と同様に,最初の陳状を初答状,2回目,3回目の陳状を二答状三答状といい,後者を総じて重陳状ともいった。本来,充所や日付の下(日下(につか)という)の差出書を有さないことも訴状と共通する。陳状の提出を故意におくらすと陳状違背といい,敗訴となるのが一般であったが,裁判機関の法権を容認せず,他の権威を募って勘問自体を拒否することもみられた。
執筆者:(2)歌論様式の一つで,歌合の作者が判者の判に承服できない場合に,自己の信念を開陳して反駁した書簡体のもの。歌合が文芸主義に傾き文学評論として発達した平安後期に現れ,《高陽院(かやのいん)歌合》(1094)の経信判に対する筑前のものが現存最古である。鎌倉時代の《六百番歌合》の俊成判に対する顕昭の《顕昭陳状》が古来最も名高く,他に《蓮性陳状》等がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「陳状」の意味・わかりやすい解説

陳状
ちんじょう

中世の訴訟制度において訴状に対し、それを反論弁駁(べんばく)するために論人(ろんにん)(被告)が提出する文書。支状(ささえじょう)、目安(めやす)ともいう。書式は一定していないが、書き出しは「某謹陳申(つつしんでちんじもうす)」「某謹弁申(つつしんでべんじもうす)」「某支言上(ささえごんじょうす)」などと記され、書き止めは「陳申如件(くだんのごとし)」「弁申如件」「支言上如件」などと記された。用紙は通例は竪紙(たてがみ)であるが、ときには折紙(おりがみ)(この場合日付は記されない)も用いられた。中世の裁判は当事者主義的傾向が強く、訴人(原告)と論人の文書を通しての応酬(訴陳(そちん)に番(つが)う)が重要な位置を占めたが、幕府法ではそれが3回まで認められた(三問三答。公家(くげ)法は2回)。最初の陳状は初答状、2回目は二答状、3回目は三答状といい、二答状と三答状は重陳状(かさねちんじょう)ともよばれた。

[黒田弘子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

山川 日本史小辞典 改訂新版 「陳状」の解説

陳状
ちんじょう

支状(ささえじょう)とも。中世の裁判関係の文書の一つ。被告が,訴状(そじょう)の内容に対する自己の主張を記して裁判所に提出した文書。「何某謹陳申」「何某謹弁申」「何某支言上」などの書出しで「陳申如件」「弁申如件」「支言上如件」といった書止めをもつ。原告(訴人(そにん))と被告(論人(ろんにん))は裁判所を介し2回,3回と文書による応酬を行うことがあり,それらは重訴状(二問状・三問状)および重陳状(二答状・三答状)とよばれた。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

普及版 字通 「陳状」の読み・字形・画数・意味

【陳状】ちんじよう

事情を具陳する。

字通「陳」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android