雅言集覧(読み)がげんしゅうらん

精選版 日本国語大辞典 「雅言集覧」の意味・読み・例文・類語

がげんしゅうらん ガゲンシフラン【雅言集覧】

いろは順の国語辞書石川雅望著。五〇巻二一冊。文政九年(一八二六)から嘉永二年(一八四九)にかけて、「な」の項まで刊行された。語釈よりは正確な用例を集めることを目的とし、それを主として中古の文学作品に求めている。中島広足が加筆した「増補雅言集覧」が明治二〇年(一八八七)に刊行され、古典語研究に寄与した。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「雅言集覧」の意味・読み・例文・類語

がげんしゅうらん〔ガゲンシフラン〕【雅言集覧】

江戸時代の国語辞書石川雅望いしかわまさもち著。文政9年~嘉永2年(1826~49)に「な」の項まで刊。後半未刊のまま写本で伝わった。主に平安時代の仮名文学書から語彙を集めて、いろは順に用例・出所を明示したもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「雅言集覧」の意味・わかりやすい解説

雅言集覧 (がげんしゅうらん)

石川雅望(まさもち)が編した古語索引ともいうべき辞書。〈い〉~〈か〉の6冊を1826年(文政9),〈よ〉~〈な〉の3冊を49年(嘉永2)刊行。それ以下は写本のまま伝わる。現在は,中島広足が追補の筆を加えた《増補雅言集覧》(3冊,1887)が行われる。平安時代の文学作品を中心に,奈良時代の作品その他からも語種を集めて〈いろは順〉に配列したもの。解釈はほとんど施されていないが,引例が豊富で,いちいち出典を示している。明治時代以後に編まれた国語辞書は,すべて本書恩恵をうけている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「雅言集覧」の意味・わかりやすい解説

雅言集覧【がげんしゅうらん】

江戸時代の古語用例集。石川雅望(まさもち)著。おもに平安時代の仮名文学中の語をいろは順に配列し,その用例,出所を示し,ところどころ簡単な語釈を付したもの。〈い〉〜〈か〉までの6冊は1826年刊,〈よ〉〜〈な〉までの3冊は1849年刊。以下の12冊は写本のまま伝わる。中島広足が加筆した《増補雅言集覧》(3冊)は1887年刊。今に至るまで最大の古語用例集として学問的価値が高い。
→関連項目国語辞典(日本)俚言集覧

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「雅言集覧」の意味・わかりやすい解説

雅言集覧
がげんしゅうらん

古語用例集。石川雅望(まさもち)著。い~かの6冊は1826年(文政9)、よ~なの3冊は1849年(嘉永2)刊で、以下は写本で伝わったが、1887年(明治20)に『増補雅言集覧』として刊行された。平安時代の仮名文学書を中心に、記紀万葉や『今昔物語集』および『文選(もんぜん)』などの漢籍の古訓などからも古語の用例を集めて、いろは順に配列し、ときに簡単な語釈を施す。擬古文などをつくる際の規範とするために編集されたものである。古代語の語彙(ごい)のほとんどを網羅し、用例、出典も詳しく示してあって、古語の研究には有益である。

[沖森卓也]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「雅言集覧」の意味・わかりやすい解説

雅言集覧
がげんしゅうらん

江戸時代後期の古語用例集。石川雅望 (まさもち) 著。 50巻。文政9 (1826) 年 (い~か) ,嘉永2 (49) 年 (よ~な) 刊。「ら」以下写本。のち中島広足によって増補された (87) 。平安時代の仮名文学を中心に,『古事記』『日本書紀』『万葉集』『今昔物語集』などからも用例を集め,いろは順に配列,語によっては簡単な語釈をつける。明治以後の国語辞典には本書を基に用例を採録したものが多い。現在でも古代語の研究に利用される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の雅言集覧の言及

【辞書】より

… イロハ引きの国語辞書には,和歌連歌のために松永貞徳の《歌林樸樕(かりんぼくそく)》その他が現れ,また国学などで上古・中古の研究がさかんになるにつれ,古語を集めた辞書が作られるようになった。海北若冲(かいほくじやくちゆう)の《和訓類林》(1705(宝永2)成立),五井純禎の《源語梯(てい)》(1784∥天明4),石川雅望(まさもち)の《雅言集覧》(1826(文政9)以後の刊行)などがある。《雅言集覧》は用例集に近いもので,語釈は少ない。…

※「雅言集覧」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android