雑物(読み)ぞうもつ

精選版 日本国語大辞典 「雑物」の意味・読み・例文・類語

ぞう‐もつ ザフ‥【雑物】

〘名〙
① 種々雑多なもの。また、いろいろな財物。雑具。贓物。ぞうもの。ざつぶつ。
※続日本紀‐和銅二年(709)三月甲申「制。凡交関雑物。其物価銀銭四文已上。即用銀銭其価三文已下。皆用銅銭
今昔(1120頃か)一三「房の雑物をば弟子に分ち充てつ」
② 調を除くもので、庸や諸国の貢献物のこと。〔令義解(718)〕
中世年貢ほかに賦課された野菜、紙、藁(わら)、餠など雑多な物。
高野山文書‐建仁三年(1203)一〇月二〇日・紀伊国司庁宣「仍所于右庄々運上物仏供、人供并絹布塩等雑物、縦云一粒一葉、不妨煩事矣」
嫁入りの時に持参する衣類やこまごました道具。〔日葡辞書(1603‐04)〕
※歌舞伎・四天王楓江戸粧(1804)二番目「お雑物(ザフモツ)慥かに受取りました」
⑤ 身分のいやしい者。雑人。
※洒落本・美地の蛎殻(1779)「おれをば番所のすすはきといふ、雑(ザウ)もつにたとへて頼むから」
盗品
菅浦文書‐寛正二年(1461)一一月三日・菅浦大浦両庄騒動記「ぬすみたると申雑物も見へす」

ざつ‐ぶつ【雑物】

〘名〙
① いろいろのもの。日用品物家財道具などのこまごましたもの。ぞうもつ。
※亜非利加内地三十五日間空中旅行(1884)〈井上勤訳〉七「其の他雑物(ザツブツ)の箱竈(かまど)の箱等を取り除けんとなしけるに」
② 種々雑多に入りまじった物。まじりもの。〔北史‐魚倶羅伝〕

ざつ‐もの【雑物】

〘名〙
① 雑多なもの。こまごましたもの。ぞうもつ。〔雅俗幼学新書(1855)〕
能楽で、四番目物をさす。四番目物には中心である物狂物のほかに、準脇能物、準鬘(かつら)物、遊狂物、遊楽物執心物、現在物など種々雑多な曲趣の能が含まれるところからの称。

ぞう‐もの ザフ‥【雑物】

〘名〙 こまごまとしたいろいろな物。ぞうもつ。
新世帯(1908)〈徳田秋声二一「色々な雑物(ザフモノ)一束にしてキチンと行李に仕舞込んだ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「雑物」の意味・読み・例文・類語

ぞう‐もつ〔ザフ‐〕【雑物】

雑多なもの。こまごました財物。ざつぶつ。
徂徠そらいの書、東涯の書もあったが…其他はごたごたした―ばかり」〈福沢福翁自伝

ざつ‐ぶつ【雑物】

種々雑多なもの。こまごまとした日用の品物にいう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「雑物」の意味・わかりやすい解説

雑物
ぞうもの

能の曲目の分類の一つ。雑能,四番目物ともいう。五番立の能の神,男,女,狂,鬼の狂にあたるが,狂物のほか,他の分類に属さない種々の曲が割当てられるところからこの称がある。曲数は多く,現行曲の3分の1を占める。劇的で変化に富んだ曲が多い。 (1) 物狂物 『三井寺 (みいでら) 』『桜川』『柏崎』『隅田川』『蝉丸』『蘆刈』『高野物狂』『籠太鼓』『卒都婆小町』『弱法師 (よろぼし) 』など。 (2) 現在物 『春栄』『安宅』『仲光 (満仲) 』『小袖曾我』『夜討曾我』『橋弁慶』『正尊』など。 (3) 幽霊物 『藤戸』『恋重荷 (こいのおもに) 』『鉄輪』『葵上』『道成寺』『通小町』『船橋』『善知鳥』など。 (4) 遊狂,楽物 『自然居士 (じねんこじ) 』『花月』『放下僧』『唐船』『邯鄲 (かんたん) 』『菊慈童』『一角仙人』など。また他の順位の曲 (準鬘物,準脇能物) でも,四番目に扱うものがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

普及版 字通 「雑物」の読み・字形・画数・意味

【雑物】ざつぶつ

諸物。

字通「雑」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android