霧島錦江湾国立公園(読み)キリシマキンコウワンコクリツコウエン

デジタル大辞泉 「霧島錦江湾国立公園」の意味・読み・例文・類語

きりしまきんこうわん‐こくりつこうえん〔きりしまキンカウワンコクリツコウヱン〕【霧島錦江湾国立公園】

宮崎・鹿児島両県にまたがる霧島地域と、池田湖佐多岬桜島などを含む錦江湾鹿児島湾)地域からなる国立公園。霧島地域には韓国岳からくにだけ高千穂峰たかちほのみねなどの火山が集中。桜島は姶良あいらカルデラ中央火口丘で、現在も活発に噴火を繰り返している。
[補説]平成24年(2012)、霧島屋久国立公園から分離され、姶良カルデラを編入し、独立した国立公園となった。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「霧島錦江湾国立公園」の意味・わかりやすい解説

霧島錦江湾国立公園
きりしまきんこうわんこくりつこうえん

鹿児島・宮崎両県境の霧島火山地域と桜島を含む錦江湾(鹿児島湾)地域からなる国立公園。霧島地区は1934年(昭和9)霧島国立公園に指定され、1964年(昭和39)錦江湾地区と屋久島地区が編入されて霧島屋久国立公園と改称。2012年(平成24)に屋久島地区が分離して現名称となった。なお、これに先だち錦江湾地区は1955年に錦江湾国定公園に指定されていた。また、1970年には桜島、佐多岬が、2012年には神瀬、神造(かみつくり)島、若尊鼻(わかみこのはな)の3か所が海域公園(1970年当時は海中公園)に指定された。陸域面積365.86平方キロメートル。霧島地区は、霧島火山帯の主要部にあたり、火山やカルデラ起源の凹地が連なり、加えて気候的な条件から、変化に富む地形植生景観がみられる。

 霧島山地域は最高峰韓国岳(からくにだけ)(1700メートル)や天孫(てんそん)降臨伝説で知られる高千穂峰(たかちほのみね)(1574メートル)をはじめ、大小23の火山群からなる。コニーデやホマーテ型の火山が多く、大浪(おおなみ)池を筆頭に山頂火口湖も多い。火山体の大きさに比し、大きな火口を有し、狭い地域に多数の山体を有するのが本火山群の特色である。植生も豊富で、山麓(さんろく)の照葉樹林、山腹のアカマツ、ブナ、山頂部のミヤマキリシマに至る変化もみごとである。

 錦江湾地区には桜島をはじめ薩摩(さつま)半島側の開聞岳(かいもんだけ)(924メートル)、池田湖、鰻(うなぎ)池などがある。湾口の山川港からフェリーで大隅(おおすみ)半島の根占(ねじめ)港へ渡ると、九州本土の最南端、佐多岬(約北緯31度)へ近い。桜島はいまなお噴煙をあげ、ときには溶岩流を噴出する活火山で、20世紀では1914年(大正3)や1946年(昭和21)の噴火が大規模なもの。前者は東桜島水道を埋め尽くし、大隅半島と陸続きにした。これらの溶岩流の眺めは壮大な奇観である。開聞岳はほぼ完全な円錐(えんすい)形の孤峰で、俗に薩摩富士ともよばれる。池田湖は九州最大のカルデラ湖として、鰻池は最大の火口湖として知られる。佐多岬周辺にはソテツ自生地や、ヘゴ(シダの一種)の自生北限地、枇榔(びろう)島などの亜熱帯植生や沿岸のサンゴ礁景観もみられる。

 多様な地形と動植物景観、霧島・指宿(いぶすき)などの温泉地が観光のポイントである。

[塚田公彦]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「霧島錦江湾国立公園」の意味・わかりやすい解説

霧島錦江湾国立公園
きりしまきんこうわんこくりつこうえん

宮崎県鹿児島県に広がる自然公園。面積 365.86km2。1934年霧島国立公園として指定。1964年錦江湾(鹿児島湾)と屋久島地域が編入され,霧島屋久国立公園と改称。2012年錦江湾奥部の姶良カルデラ(→カルデラ)が編入されたのに伴い,屋久島地域を分離して現名称に変更された(→屋久島国立公園)。霧島地域では,霧島山地の韓国岳高千穂峰などの火山群,御池大浪池などの火口湖,ミヤマキリシマ大群落やアカマツ林などによる自然景観,桜島などの遠望の美しさと,えびの高原温泉霧島温泉郷などの温泉群が中心。錦江湾地域は桜島周辺,湾奥の姶良カルデラ,薩摩半島南東端の指宿温泉開聞岳(924m),池田湖鰻池長崎鼻一帯,および大隅半島南西端の佐多岬とその北部海岸一帯からなり,地形,植生などの面で興味深いところが多い。公園域内には桜島海域公園地区,佐多岬海域公園地区,神瀬海域公園地区,神造島海域公園地区,若尊鼻海域公園地区,若尊海山海域公園地区,重富干潟海域公園地区がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android